



掲載日:2014年01月28日 試乗インプレ・レビュー
取材・文/佐川 健太郎 写真/山家 健一 動画/倉田昌幸 衣装協力/HYOD

空冷60度V型2気筒SOHC4バルブ941ccのエンジンは、輸出向けクルーザー「XVS950Aミッドナイトスター」がベース。クランク軸、メイン軸、ドライブ軸の3軸をコンパクトにレイアウトしマス集中化を図っている。

吸気ダクト形状と内部構造を専用設計としたエアクリーナーと専用セッティングによる燃料噴射により優れたトルク特性を実現。フロント側に回り込んだ後気筒エキパイとショートサイレンサーなど凝った造形も魅力だ。

フロントフォークはインナーチューブ径φ41mmの正立式。ブレーキはフロント、リアともφ298mmのウェーブディスクで、フロントのみフローティングマウントタイプを採用。タイヤは前後チューブレスタイプだ。切削加工が美しいキャストホイールは「BOLT-R」専用装備。

リヤサスは伝統的な2本ショックにスチール製スイングアームの組み合わせ。調整機構はプリロード側のみ装備。ゴールドのリザーバータンクは「BOLT-R」専用だ。

2次駆動はベルトドライブを採用。カーボン芯線で強度を高めることで21mm幅のスリムなベルト構造を実現。加速時の優れたレスポンスと減速時のダンパー効果に加え、コンパクトな車体構成やメンテナンス性に貢献している。

デザインコンセプトは“Ultimate Purely Bobber”(究極のボバースタイル)。虚飾を省いたシンプルでスポーティな造形美を追い求めた結果、スクリーンもカウルもないオーソドックスな丸型ヘッドライトに行きついた。

天面と側面をフラットに処理したスリムで伝統的なティアドロップ型の燃料タンクは、燃料ポンプを小型化することで12リットルの容量を確保している。「マットグレーメタリック3」のカラーにはタンクストライプとロゴが入る。

黄色いステッチが鮮やかなバックスキン調黒表皮シートは「BOLT-R」の専用装備。質感が高いだけでなく、ホールド性も良好だ。タンクとの間にあえて隙間を作り、リヤシートとも独立させたサドル型とするなど、「ボバー感」たっぷり。

本来なら極力隠すように配置するはずのバッテリーケースやリヤブレーキのリザーバータンクなどの補器類を、あえて外側から見えるように強調したむき出し感がクールだ。

車体左側のサイドカバーを外すと車載工具ケースが出てくる便利な仕組み。シートについては簡単に外せないようになっている。

スピードメーターと同じモチーフの丸型LEDテールライトを採用するなどシンプルな中にも新しさを表現。ヘッドライトやウインカーも含めて補器類は円を基調にデザインが統一されている。前後ショートフェンダーも雰囲気を重視してスチール製を採用。

丸型ケースのスピードメーターはスモークレンズを採用し、イグニッションオフの状態ではシックなブラックアウト画面となるなど演出が心憎い。グリップ手元のスイッチで表示モードの切り替えも可能だが、タコメーターは省略された。








愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!