ヤマハ ドラッグスタークラシック400
ヤマハ ドラッグスタークラシック400

ヤマハ ドラッグスタークラシック400 – 中型を超えた威風堂々の佇まい

掲載日:2007年10月31日 試乗インプレ・レビュー    

こんな方にオススメ

おおらかな走りが楽しめるDSC4
小柄な人でも乗りこなすことは可能

オートバイの楽しみ方はいろいろあるが、DSC4のようなクルーザーはおおらかに構えて、ゆったり流れる風景を楽しむ乗り物だと思う。そんなときに、エンジンが走りを急かしたり、運転に細かな神経を使わせたりするようでは楽しみも半減してしまう。400ccクラスのバイクだと、どうしてもエンジンを回して走らないといけないような強迫観念に迫られるもの。しかしDSC4はそんなことをほとんど考えさせない、どっしりとした安心感とゆとりを与えてくれる性格を持っている。そのため、ゆったりとクルージングを楽しみたいという向きに最適なバイクだといえるだろう。また、確かにこの見た目の大きさに小柄なライダーだと臆するかもしれない。しかし、実際にまたがってみると決してムリではないポジションだとわかるはずだ。

総合評価

本家本元とは違う本物感を備えた
日本を走るためのクルーザー

大型二輪免許が教習所で取れるようになり、今はアメリカンに乗りたいと思うライダーのほとんどが簡単に本家のハーレーダビッドソンに手が届く。あえて、わざわざ和製アメリカンを求める必要もないという見方もあるかもしれない。しかし、現在の和製アメリカンは、昔のように本家のコピーを追求しているのとは明らかに違う。そもそも、現在、DSC4のようなモデルのカテゴリーを、メーカー的には“アメリカン”とは呼ばないらしい。アメリカ本国で使われている“クルーザー”というのである。そういう意味で、日本をゆったりと旅したい、クルージングしたい、という向きには、むしろ日本の道路事情や使い勝手にマッチした日本製クルーザーのほうがちょうどいいのかもしれない。DSC4は、アメリカンテイストのバイクとして捉えることもできるが、このクラスにほとんどなくなってしまった、ツーリングモデルのもうひとつの形として、周囲の交通の流れを悠々と泳ぐようなツーリングを快適にしてくれるはずだ。

関連商品はこちらから!

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索