バイク用品・カスタムパーツ通販ならバイクブロス
バイクブロスTOP
Webマガジン
バイクブロス・マガジンズ
原付&ミニバイク
スポーツ&ネイキッド
アメリカン&ツアラー
ビッグスクーター
オフロード
バージンハーレー
バージンBMW
バージンドゥカティ
バージントライアンフ
ニュース
ニュースTOP
車両情報
イベント
キャンペーン
トピックス
バイク用品
バイクパーツ
書籍・DVD
サポート
お知らせ
バイク検索
新車・中古バイク検索
カタログ検索
ショップ検索
ブランド検索
ブランドを検索
ブランドボイス
ライダーズサポート
ライダーズサポートTOP
バイク輸送見積り
バイクガレージライフ
バイク車両保険
ロードサービス
バイク試乗検索
バイク買取
コミュニティ
コミュニティTOP
日記
ツーリング
カスタム
ブランドボイス
バイクリサーチ
バイクブロス
スリーホイーラー専門店『ガレージエルフ』の魅力とは?
スリーホイーラー専門店『ガレージエルフ』の魅力とは?
千葉県柏市にある『Garage ELF』(ガレージエルフ)は、トライクとウラル(ロシア製のサイドカー)などのスリーホイーラーのプロショップとして、ユーザーから厚い信頼を寄せられている。その理由を紐解いてみる。
バイクの保管・駐車
カスタム
メンテナンス
関連する
関連する記事
バイクブロスマガジン
パーツの換装やオリジナルペイントなどはカスタムの常套手段だが、パーツにメッキをかけるのもバイクの質感をあげる一つの方法。ここではカスタムの手法としてのメッキ加工の魅力を、専門業者「メッキ工房ナカライ」を中心に掘り下げてみたい。
}
バイクブロスマガジン
}
バイクニュース
今回の【バイク専用SNS モトクル投稿トピックス】は、HONDAのDCT搭載車をはじめとしたAT大型二輪免許でも乗れるオートマ感覚なバイクを楽しんでるみなさんからの投稿に注目。クラッチ&ギヤ操作がなくなることで運転に集中できることや、街中やロングツーリング時の疲労低減などがそのメリットですよね!
}
バイクブロスマガジン
アフターパーツのサスペンションユニットを装着するのは、バイクカスタムの定番手法。だが、そのサスペンションユニットは本当にあなたの走りにマッチしているだろうか? 本来の高性能を引き出せているだろうか? サスペンションはライダーに合わせてセッティングしてこそ意味がある。その技術とノウハウを備えたスペシャルショップ、WP兵庫東にサスペンション活用の秘訣を聞いた。
}
バイクニュース
今回の【バイク専用SNS モトクル投稿トピックス】は、バイク乗りの憧れ、マイガレージを実現して愛車との時間をじっくりと楽しんでおられる皆さんからの投稿をセレクト。雪が降る地方の皆さんにとっては必需品に近いものでしょうし、保管や愛車整備以外にも、盗難やイタズラされる心配も防げるし、置き場所に困るパーツや工具なんかもまとめて置いておけることもガレージのいいところ。でも一番の魅力は誰にも邪魔されずに愛車との時間を好きなだけ楽しめるところですよね!
}
バイクブロスマガジン
ご両親がいなくなり使用しなくなった生家を元に、大橋さん兄弟は、ガレージハウスへと建て替える計画を進めることとなった。約16坪という限られた敷地に、それぞれの生活空間を独立させた2世帯住宅であり、さらにはバイクガレージをも作り上げた。
}
バイクブロスマガジン
日本古来から伝わる建築資材と言えば“木”だ。自然素材特有のぬくもりを楽しめるものであり、適所に使うことで視覚的メリットのみならず調湿や消臭効果なども得られる。ここで紹介するガレージのオーナーである大川さんはそんな木材にこだわったガレージを作り上げた。
}
バイクブロスマガジン
学生時代からヴィンテージ・ハーレーに乗り継ぎ、「ムーンアイズ」のファンだった施主。卒業と同時にムーンアイズへ入社し、心身ともにアメリカンカルチャーに浸かる日々を楽しむ。その傍ら新しく目覚めたボンネビル・スピードウェイへの挑戦。レースまで数か月を切ったガレージを覗いた。
}
バイクブロスマガジン
キットガレージブランドの「グリーンベル」が展開するバイク用ガレージであるモトベース。バイクを収めることはもちろん、自転車やアウトドアレジャーの基地として活用するのも良さそうなサイズだ。コンパクトでありながら、木製小屋の魅力を存分に味わい、そしてガレージライフを楽しんでいるモトベースのオーナーに話を伺った。
}
バイクブロスマガジン
昨今、80〜90年代に生産された旧モデルに対する需要が高まってきている。月日が経った車両であれば、既存のオーナーは長く付き合ってゆくために大切に扱い、新しく手に入れようとしている方は、車両の状態をしっかりと吟味するべきだ。そのような中でもフレームや足まわりはもちろん、心臓部となるエンジンの状態というのは、なによりもキモとなる部分だ。コンディション復旧のためやレストアの際に、オーバーホールを行うというシーンも増えてきている。ここで紹介するのは、エンジンのオーバーホール時に是非とも取り入れたいブラスト洗浄サービスだ。
}
バイクニュース
カワサキの名車"Z2(750RS)"および"Z1(900 SUPER4)"用の純正シリンダーに装着される鋳鉄製スリーブを耐久性に優れたスリーブに打ち換える"ICBM(R)"。井上ボーリングでは現在、純正リバイバルヘッドをご購入し、ICBM(R)を依頼した方に特典として"バルブすり合わせ(通常工賃:1万2,672円)[税10%込み)"を無料で行ってくれる「Z2 Z1 ヘッドリバイバル記念キャンペーンを」実施中だ。
}
バイクニュース
自転車&バイク向けに様々な用品をラインナップしているブランド「ドッペルギャンガー」から、同ブランドの人気アイテム「ストレージバイクガレージ」シリーズに、大型バイクまで収納可能なXLサイズがついに登場。従来サイズと同様、特別な工具不要のカンタン組立で、愛車はもちろん工具や用品の保管も出来る余裕のロングサイズが最大のポイントだ。
}
バイクブロスマガジン
魅力的なラインナップを持っているKTMやハスクバーナ。だが、そこは欧州を拠点とするメーカーのため、車高など日本人の体格には合わない部分も多い。その合間を埋めるために、サスペンションのスペシャリストでもあるKTM神戸/ハスクバーナIMPALAでは、それに手を加えて、乗り味や楽しさはそのままに、特に多い足着きへの不安を大幅に改善するなど、それぞれのライダーに合った仕立て直しをしている。
}
バイクニュース
内燃機加工で有名な井上ボーリングが『Z1シリンダー O-ring加工』の受注を開始した。
}
バイクブロスマガジン
他人との差別化、自分ならではの個性をアピールしたい。そんな思いで始めるカスタムの究極形が一品モノ=ワンオフだ。サンデーレースとカスタム好きのオーナーが2基のRZ250Rのエンジンを連結!! 誰もが驚くRZ500は、RZV500Rとはひと味違う迫力満点のマシンだ。
}
バイクブロスマガジン
Kawasaki Zシリーズ末弟の「Z125 PRO」は倒立フォークにレイダウンショックの走れるミニモデル。だからこそカスタムを楽しむのもお勧めなのだ。カスタムの定番と言えばマフラー交換。原付二種なら作業も簡単!? 自分でやればさらに愛車に愛着が湧くこと間違い無しだ。
}
バイクブロスマガジン
8月になりました! 学生、社会人を問わず夏休みを利用して、ロングツーリングに出かける計画もあると思います。そんな時、長距離を走る前に、一度ご自分の愛車が身体に本当に合っているのか? ということを考えてみましょう。
}
バイクブロスマガジン
カワサキのKLX125は通勤通学から一般道のツーリング、林道走行、草レースまで幅広く使えるマシンだ。しかし、ポジションがシッティング、スタンディングともにしっくりこない。そこでステップを後退させるカスタムを試みた。その2はブレーキペダル側のポジション変更だ。
}
バイクブロスマガジン
バイクは走行すれば劣化や摩耗していくものだが、乗らないときにも劣化は進んでしまう。乗らない期間が3ヶ月ほどあったり、屋外駐車ならば注意。でも乗らない時の保管方法を学べば劣化進行を遅らせることができます。番外編は長期保管した後のバイクの正しい再起動法。
}
バイクブロスマガジン
乗っていない時にもバイクは劣化が進んでしまうことがある。乗らない間、屋外駐車しているならさら注意が必要だ。ここで乗らない時の保管方法を期間別に紹介し、劣化の進行を遅らせる方法を教えよう。4回目は乗らない期間が半年以上編
}
バイクブロスマガジン
バイクは乗っていない時にも劣化が進んでしまうこともある。乗らない間に屋外駐車しているならさら注意が必要だ。ここで乗らない時の保管方法を紹介するので、劣化の進行を遅らせよう。3回目は乗らない期間が3ヶ月くらい編
}
バイクブロスマガジン
バイクは保管方法によって劣化がすごく進んでしまうこともある。乗らない期間が長かったり、屋外駐車しているなら要注意だ。ここで乗らない時の保管方法を学び劣化進行を遅らせよう。2回目は乗らない期間が1ヶ月くらい編
}
バイクブロスマガジン
バイクは走行すれば劣化や摩耗していくものだが、実は乗らないときにも劣化は進んでしまうのだ。乗らない期間が2~3ヶ月あったり、屋外駐車ならば要注意。でも乗らない時の保管方法を学べば劣化進行を遅らせることができます。1回目は保管法で寿命が変わる編
}
バイクブロスマガジン
アルミナサンドやガラスビーズをメディアにしたサンドブラストジルコニアと呼ばれるメディアを使ったウエットブラストがお馴染みだが、ここで紹介するのはモト・メンテナンス誌初登場の「ソーダ=重曹(じゅうそう)」を使った新たなブラストシステムだ。
}
もっと見る
このページの一番上へ
このページの一番下へ