掲載日:2009年09月27日 ツーリング情報局 › 東北エリア
このレポートは BMW BIKES Vol.42 (2008年3月15日発売)掲載の『BBC Report』を再編集したものです。
日本一!八甲田の紅葉、
黒石つゆやきそば
今回は八甲田様から十和田湖、黒石市を紹介します。八戸市から国道454線で西へ。青森と秋田の県境にある湖周44キロの二重カルデラ湖、十和田湖は四季それぞれ異なった風景を見せてくれます。
湖畔を少し走り、奥入瀬渓流(102号)又は惣辺バイパスを通り十和田湖温泉郷を経由し蔦温泉、谷地温泉を抜けます。傘松峠あたりからは八甲田が間近に見えます。この傘松峠手前に睡蓮沼があります。私が青森に来て訪れた場所で素晴らしい景色のひとつに上げられます。天気の悪い日は霧で全く見えない時もありますが、雄大な八甲田山系を見渡せるその景色は時間の経つのも忘れてしまいます。 |
| この雄大な景色は、走りで高揚した気持ちを落ち着かせてくれます。 |
睡蓮沼の先には千人風呂で有名な酸ヶ湯温泉、以前紹介されたまんじゅうふかしもあります。酸ヶ湯から谷底までの高さ122mもある城ヶ倉大橋を過ぎ、黒石市に入ります。黒石市は温泉とこけし、そして焼きそばの有名な町で、今回訪れたときは、やきそばマップなるものをもらいました。私が行ったのは津軽伝承工芸館にあるレストランもみじの「つゆ焼きそば」。焼きそばのくせに甘辛いつゆが入っている変わりものなのですが、これがうまい。つゆをすすりながら添えられているおにぎりをほおばるのもまたいい。ボリュームもありしかもおにぎり付で600円、安くないですか? つゆ焼きそばは、昭和30年代後半、焼きそばにつゆをかけたつゆそばというものが生まれ、近年、当時を懐かしみいろんなお店でつくられるようになったそうです。
スポット紹介
東京都目黒区から、奥さんの故郷である青森県八戸市に移り住み、数え上げたら切りがないほどの見所、名物に感動する。愛車BMW R1150RTで各地を訪れながら、北東北の自然、景色、歴史的行事、食べ物など、その素晴らしさを体感している。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!