掲載日:2012年12月06日 国立・国定公園を巡る、泊まる › 四国エリア
取材協力/財団法人 休暇村協会
愛媛と広島を結ぶしまなみ海道。3つの長大橋梁で構成された世界初の3連吊り橋は全長4,105m。
しまなみ海道は、1999年に開通した愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ西瀬戸自動車道の愛称です。このルートは、向島、因島、生口島、大三島、伯方島、大島などの島々を橋で結び、瀬戸内海を渡るのが特徴です。橋には歩道・自転車道も完備されていてサイクリングコースとしても人気のルートです。なお、自動車道開通以前から利用されていた国道317号線が並走していますが、西瀬戸自動車道も317号線のバイパス扱いとなっています。歴史、文化、自然景観と、多様な観光要素が凝縮された道といえます。
空を舞う白いサギに似た花をつけるサギソウ。休暇村から徒歩約10分の蛇越池では8月に見頃をむかえる。
標高1,982m、西日本最高峰の石鎚山。日本七霊山のひとつにも数えられ、信仰の山として崇められている。
日本三大急潮流のひとつ「来島海峡」の潮流を体験できる観潮船。海事都市今治の周辺スポットは観光船で巡る。
西条祭り。だんじり・みこしが同時に練り歩く光景はまさに圧巻。豪華絢爛な元禄の姿を今に伝える祭り絵巻としても有名で毎年多くの見物客で賑わう。
新幹線電車の初代タイプ「0系」の先頭部分と、「DF50形電気式ディーゼル機関車」の1号機。日本の鉄道史上に燦然と輝く“名車”が並ぶ。
眼下に瀬戸内海を従える本館からは、西日本最高峰の石鎚連峰や瀬戸内海に浮かぶ島々がご覧いただけます。開放感あふれるレストランでは、「海と大地の恵みバイキング」に舌鼓。見晴らしの良い風景もごちそうのひとつです。施設自慢の「ひうちなだ温泉」は松山の道後、今治の鈍川と並ぶ伊予の三湯のひとつ本谷(ほんだに)温泉からの引湯で、古くから名湯として知られています。人気の観光スポットのしまなみ海道では、潮風を受けながらサイクリング、観潮船に乗り激しい流れを間近で体感できる潮流体験もおすすめです。
住所/愛媛県西条市河原津
電話/0898-48-0311 FAX/0898-48-0313
WEBサイトはこちら ››
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!