投稿者/イイ爺ライダーさん | 取材日/2011年11月13日
丹波布の歴史を伝える
丹波布伝承館がある道の駅
舞鶴若狭道春日ICから播但連絡道路和田山ICまで連絡している北近畿豊岡自動車道の中間にある青垣ICから1分のところにある道の駅です。この道路は和田山ICよりの遠阪トンネル部分が有料のため、青垣ICで降りて国道427号を走って和田山まで行くライダーが多いです。道の駅にはPR物産販売所はもとより、観光案内所、農産物販売所があります。併設して縞模様が特徴の丹波布の製法工程を展示している丹波布伝承館があります。紅葉の名所「高源寺」はバイクで5分のところにあり、パラグライダーフライト基地の岩屋山頂は15分のところにあります。青垣の特産品の大納言小豆・丹波栗・あざみ菜漬にアマゴの甘露煮を求めて多くの車が立ち寄っていて、屋外広場には休憩用のベンチや、幼年の子供達が退屈しないように遊戯具が備えられています。本館建物は平屋建て瓦葺庇がバランスよく深くとってあり、トイレ、観光案内所、休憩所や農産物販売所は別棟に設けられているため、雨天のときは入りにくいです。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!