投稿者/イイ爺ライダーさん | 取材日/2018年05月03日
島根県松江市にある道の駅本庄は、国道485号の自動車専用道路「松江だんだん道路」の川津ICから国道431号を境港方面へ約6km進んだところにある中海(なかうみ)の湖畔にあります。敷地内には、和歌山県田辺市にも同様の伝説がある「武蔵坊弁慶生誕地」と記されたモニュメントがあります。
目の前に広がる大きな湖の中海は、宍道湖(しんじこ)と運河で結ばれている汽水湖で、湖の中に位置する大根島は県道388号で島内外がつながっています。
ここから東へ約8kmの所に、ダイハツのCMで有名になった通称「べた踏み坂(江島大橋)」があります。写真で見ると急坂に見えますが、実際に走ってみるとややきつく感じる程の勾配です。
道の駅の半分以上占めるコンビニ(ファミリーマート)の看板が目立ち、最初は道の駅があるとは思いませんでした。建物前の武蔵坊弁慶のモニュメントがその地域のゆるキャラとなっているようで、イメージしている勇猛な姿でなかったのが意外でした。
物産販売コーナーは商品数が多く、どの棚も盛りだくさんな品揃えでした。建物が全体的に素朴な印象なのは、コンビニと道の駅の一体感を出すためでしょうか。トイレはオーソドックスなタイル張り仕上げで、水洗い清掃がよく行き届いており清潔でした。
星の数や寸評はレポーターの主観に基づくものです。道の駅の施設や利便性に対する正確な評価ではないので、参考としてご覧ください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!