投稿者/おやじライダー3号さん | 取材日/2010年11月23日
吉野ケ里歴史公園からおよそ10km(10分)、東脊振ICから国道385号線を北に向かってこちらも10分ほどのところにあります。この道の駅の素晴らしいところは、眺望と手作りパン。そして、近くに吉野ケ里歴史公園(吉野ケ里遺跡)があることでしょう。ここを訪れたら味わいたい名物の味としては、天然水を使った焼き立てパン、地元野菜を使ったバイキング、三瀬鶏の串焼き、やまめの塩焼きなど。私はバイキングを目当てに行ったのですが、ちょうど昼時ということもあって、満員のため残念ながら食することができませんでした。食べたい人は早めに行くか、昼の時間をずらしたほうがいいですね。この道の駅は、ちょうど佐賀と福岡の県境の山の中腹にありますが、建物の壁に「道の駅 吉野ケ里」と書いてあるためわかりやすいと思います。東脊振トンネルより湧き出る天然水が無料で汲める水道で渇きを癒し、空気もよく、眺めもよい絶景のロケーションを楽しめる道の駅です。
所在地 /〒842-0101
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町松隈1710-11
路線名 /国道385号線
電話番号/0952-55-6175
定休日 /毎月第3水曜日(12月は除く)、
12月31日~1月2日
営業案内/店舗・売店・レストラン(9:00~18:00)
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!