投稿者/イイ爺ライダーさん | 取材日/2018年02月10日
口コミ情報サイトのトリップアドバイザーが発表した2017年道の駅ランキングで1位になった宮崎県の道の駅なんごう。建物は小さく駐車場も狭いので、正直どこが1位なんだと突っ込みを入れたくなりました。ただし、それは他の道の駅と同じように『道の駅』として評価した時。南国の野菜やフルーツが並ぶ物産館に、展望台からの絶景、ジャカランダの森など『道の駅なんごう』ならではの見どころが多く、口コミサイトの評価で1位に選ばれたのも頷けました。
訪問日は雨が降った直後だったため、日南海岸ロードパーク(国道448号)を挟んで望むリアス式海岸の絶景を楽しむことは出来ませんでした。しかし裏山に広がる宮崎県総合農業試験場(無料、駐車場有)は、温室ドームにジャカランダの森などのテーマに分かれた展示がされており、雨天時でもたくさんの花木、果樹を見学できます。
また試験場の展望台から望める景色は、道の駅で見られる光景よりはるかに絶景でした。ただここへ来るのは、ジャカランダの花が咲く5月~6月頃がオススメ。ジャカランダのシーズン中は、道の駅でもイベントをやっているのでホームページを確認しましょう。また駐車場から道の駅の建物までに4連の植物アーチがありますが、これはベンガルヤハズカズラでできたもので花は夏の始めに咲き誇ります。
物産販売所内ではお土産としてお菓子やお酒が販売されていますが、屋外のテントでは甘みが濃厚な柑橘類(タンカン、せとか、麗紅など)が所狭しと置かれています。果実の王様とも呼ばれるマンゴーは6月頃から売り場に並びます。
国道448号は道の駅から都井岬方面で一部通行止めになっていました(2018年2月現在)。迂回路の県道439号は幅1.5車線分ほどの舗装路で山を越える林道のようです。
道の駅の裏山には宮崎県総合農業試験場があります。場内は無料で開放されていて、大温室は南国の樹木が植わっています。試験場の展望台から見る日南海岸は絶景ですよ。
物産販売所はリニューアルされていますがコンビニの売り場よりも小さいくらいで、農作物は屋外テント下で販売されています。店内にはお土産がぎっしりと置かれていました。
星の数や寸評はレポーターの主観に基づくものです。道の駅の施設や利便性に対する正確な評価ではないので、参考としてご覧ください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!