投稿者/NonmarkRiderさん | 取材日/2017年10月23日
大分県を通る国道10号沿いにある道の駅なかつは、城下町の町屋をイメージした建物が特徴で、縄文時代の法垣(ほうがい)遺跡と隣接している道の駅です。大分県中津市と言えば有名なのが唐揚げ。この道の駅を訪問したライダーはきっとレストランで唐揚げを食べるか、店内で唐揚げ関連商品を買うことでしょう。一口に唐揚げと言ってもその味付けは店によって様々であり、ちょっとずつ食べ比べしてみるのも楽しいと思います。
中津の地は天才軍師と謳われた黒田官兵衛が基礎を築いた城下町であり、「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」の名言を残した福澤諭吉が幼少期を過ごした地でもあります。福澤諭吉が育った建物は今も中津市内に福澤諭吉旧居として残っており、隣接する福澤記念館で偉人の来歴を読み解くことができます。道の駅で中津のソウルフード楽しむのも良いですし、福澤記念館へはバイクで20分程なので歴史探訪の拠点として利用するにも便利です。
道の駅なかつは2014年にオープンした比較的新しい道の駅ですが、物産館オアシス春夏秋冬(ひととせ)は開業3年でレジ通過人数が200万人を突破したとのことで、大変賑わっていました。情報交流センターでは定期的にイベントも開催されており、ちょうど立ち寄った時には音楽イベントが開催されていました。
所有バイク/2017年式 Versys-X 250 ABS TOURER
50歳になって、初めてのバイクです。愛称は来夢ちゃんです。私のニーズにぴったりのバイクで、ソロツーリングにあちこち出かけています。佐賀ではVersys-X 250 ABS TOURER に乗っているのは私一人なので、見かけたら声をかけて下さい。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!