投稿者/NonmarkRiderさん | 取材日/2017年10月08日
懐かしい曲で会話が弾む
地元の方との交流が嬉しい道の駅
国外との貿易を管理・制限する江戸時代の対外政策、鎖国。そんな時代の中ヨーロッパとの唯一の窓口であった長崎から、江戸へと情報やモノを伝えた長崎街道が通る町にある道の駅長崎街道鈴田峠。
ここのオススメは、何と言っても情報・休憩コーナー。普通の道の駅はパンフレットが置いてあったり、立ち寄った人に近隣のおすすめスポットを紹介したりするのですが、この道の駅はひと味違います。懐かしのEP盤やLP盤のレコードがたくさんおいてあり、好きな曲を選んでかけて貰えます。
立ち寄った人と地元の人の交流の場になっており、思い出話をしながら長崎街道の話を聞いたりと会話が弾み、その土地の暖かさに触れられる新しいカタチの道の駅ではないかなと思います。自主イベント(長崎街道鈴田峠ウォークや秋の収穫まつり)なども多く企画されているので、ツーリングの合間に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
所有バイク/2017年式 Versys-X 250 ABS TOURER
50歳になって、初めてのバイクです。愛称は来夢ちゃんです。私のニーズにぴったりのバイクで、ソロツーリングにあちこち出かけています。佐賀ではVersys-X 250 ABS TOURER に乗っているのは私一人なので、見かけたら声をかけて下さい。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!