投稿者/イイ爺ライダーさん | 取材日/2015年03月26日
宮本武蔵13歳での初決闘
川屋敷・土蔵群の旧宿場の建物が残る
中国自動車道の佐用ICから北へ2.6km約5分、鳥取自動車道の佐用平福ICまで1.7kmの所にある道の駅です。
旧街道の因幡街道は道の駅から東へ100mのところにあり、旧宿場はこの街道に沿って南北1.2kmに残っています。またさらに東へ100m行くと佐用川に出ます。江戸時代の佐用川は舟での運搬路になっており、川に沿って川屋敷や蔵屋敷が残っています。ここでは映画が撮影されたことがありました。この川を少し南に下がると、後に剣豪と言われた宮本武蔵が13歳の時に、剣客の有馬喜兵衛と決闘して破った場所があります。
道の駅は南北に細長く、駐車場は道の駅の裏山側にもうひとつ設けられています。道の駅の正面に急傾斜の山があり、頂上に石垣が見えていますが、ここは1349年赤松一族の別所氏よって造られた利神城の跡です。
道の駅は土蔵がある川屋敷を模写した作りになっていて、この地にふさわしい和風建築です。ここでは町の情報発信と憩いの場所となっていて、トイレと休憩・情報コーナーが南側に、物産販売コーナーとレストランが北側と二つに分かれた構造です。それぞれとは屋根のある通路で結ばれており、風通しのいい吹き抜け部分にソフトクリームの販売コーナーがあります。
所在地 /〒679-5331
兵庫県佐用郡佐用町平福988-1
路線名 /国道373号線
電話番号/0791-83-2373
定休日 /水曜日、12月31日~1月3日
営業案内/休日/8:30~19:00、
平日/8:30~18:00
より大きな地図で 兵庫県・道の駅 を表示
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!