投稿者/イイ爺ライダーさん | 取材日/2014年11月21日
道の駅から東に直線で1.1kmの所にある日本へそ公園駅近くに、日本の中心であるとされた標柱があります。北緯35度東経135度の交差点が日本の中心とされて大正8年に建てられた標柱ですが、これは旧測地系ですから現在のWGS84では350m程のずれがあります。
中国自動車道滝野社インターから片側2車線の国道175号線で北に約10km10分で到着します。L字形の池に囲まれた場所に、北はりま田園空間博物館と一緒にあります。建物のすぐ前に駐車場がありますが、駐車台数が少ないので道路を挟んだ南側がメインの駐車場です。建物は鉄骨造ですが、木造風に仕上がっています。屋根は日本家屋風の入母屋造りになっていますが、本瓦葺でないので異質に感じられます。
情報コーナーと物産販売コーナーは区分けはしてるものの、同一フロアにあります。レストランは別棟にあり、芝生広場と池を眺めながら食事ができます。2014年のNHK大河ドラマが黒田官兵衛の物語なので、お土産類に官兵衛をあしらったものが並んでいました。また、地元和牛の肉を加工した物が名物で、牛めし弁当はTV番組に取り上げられ人気となったのかすぐ無くなってしまいます。
所在地 /〒677-0022
兵庫県西脇市寺内517-1
路線名 /国道175号線
電話番号/0795-25-2651
定休日 /物産販売館12月31日~1月2日、
レストラン「たにし」
毎週火曜日・12月31日~1月2日
営業案内/物産販売館
9:00~19:00(3月~10月)・
9:00~18:00(11月~2月)、
レストラン8:30~18:00
より大きな地図で 兵庫県・道の駅 を表示
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!