投稿者/イイ爺ライダーさん | 取材日/2014年9月28日
温浴施設と憩の場
青戸入江に映る白い壁
荒々しい日本海が嘘のような青戸の入江を背景に、地中海風の白い壁と赤茶色の瓦で葺かれた建物です。舞鶴若狭自動車道大飯高浜インターから7.7km約10分少々の所で、福井県の最西端の道の駅です。
夏季は海水浴に来る車が多いので国道27号線は混雑しますが、この辺りは順調に走れます。施設は西棟が温浴施設の「湯っぷる」、東棟は物産販売、レストランと情報発信・休憩所があります。それぞれは屋根のある通路で結ばれているので、雨天でも行き来し易いです。駐車場入口は小型車用と大型車用に分かれているので、夜はトラックのエンジン音で悩まされることはありません。建物は入江に沿って細長く配置され、レストランから海を眺めながら食事ができます。建物裏の海岸は護岸が整備されてあるので、海まで降りたり魚釣りが出来ます。物産コーナーは中央に大きな柱があるため通路がやや狭いですが、展示はこの柱を利用して工夫されています。
ここは農産物の販売が少ないため、朝一番に朝採り野菜を求めて来る人はいません。建物内部は外観同様に西欧風にインテリヤされて、調度品から照明器具まで凝っています。また柱や梁は組積工法を模造した建築になっています。
所在地 /〒919-2205
福井県大飯郡高浜町下車持46-10
路線名 /国道27号線
電話番号/0770-72-6666
定休日 /第1・3水曜日(夏期は無休)、12月31日~1月1日
営業案内/物産販売コーナー 10:00~18:30、
レストラン11:00~18:00
冬期はそれぞれ終了時間が30分早くなる
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!