投稿者/イイ爺ライダーさん | 取材日/2013年10月06日
敦賀と滋賀の交易ルート
奥琵琶湖の観光の拠点
北陸自動車道木之本インターから国道8号線で6.1km約10分の所にあり、琵琶湖の北端から日本海に抜けるルート上にあります。国道8号線は福井県との県境の多雪箇所で、冬期は融雪用の水が自動散水(吹き付けるような勢い)されるので、四輪の場合は国道303号線よりも走り易いです。
この道の駅は既存の物産販売店「あぢかまの里奥琵琶湖水の駅」を利用したもので、奥琵琶湖の観光拠点として沢山の人が立ち寄る所です。国道に沿って細長く作られており、車やバイクで入り易いようになっています。建物は情報館、物産販売とレストランの奥びわこ水の駅、団体客休憩と観光資料展示の水の駅交流館の3棟に分かれています。それぞれは屋根付きの通路で結ばれており、雨天でも行き来がし易いようになっています。
建物裏には栽培ハウスと琵琶湖で活躍した丸子舟が展示してあります。建物は奥琵琶湖の風土に合わせた切り妻屋根の和風の瀟洒な作りになっています。駐車場の南端に大きな観光案内パネルがあり、奥琵琶湖の観光スポットが人目で分かるようになっています。
所在地 /〒529-0701
滋賀県長浜市西浅井町塩津浜1765
路線名 /国道8号線
電話番号/0749-88-0848
定休日 /毎週火曜日
営業案内/9:00~17:00(3月~11月)、
9:00~16:00(12月~2月)、
土・日・祝日は1時間延長
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!