投稿者/おやじライダー3号さん | 取材日/2012年08月15日
日本三大清流長良川の源流を生む
大日ケ岳を見渡せる道の駅
県道43号線に隣接した道の駅で、バイクであれば、佐世保市と西彼杵半島を陸路で結んでいる国道202号線のアーチ橋の西海橋から約10分、同国道沿いにある道の駅夕日が丘そとめから南へ向かい約40分のところに位置しています。この道の特徴は、自然と文化、そして人の交流を楽しむ余暇活動として農水省が推進している「グリーン・ツーリズム」の場づくりに注力している点です。この道の駅のアイコンにもなっているドーム型の屋根を持つ体験交流施設「みかんドーム」では、そば打ち、パン作りなどの体験ができ(要予約)、また、コンサートをはじめとした各種イベントなども開催しているようでした。施設名にもなっている「みかん」が代表的な特産品ですが、目にとまったのはアイス。野菜のアイスを中心に、手作りジェラードアイスを発売していて、トマト・ほうれん草・胡麻・人参・生姜……などの多彩な野菜がアイスになっていました。
所在地 /長崎県西海市西海町木場郷488-1
路線名 /県道43号線
電話番号/0959-37-4933
定休日 /12月31日~1月2日
営業案内/9:00~17:00(4~9月18:00、
12月30日は15:00まで)
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!