投稿者/naoakiさん | 取材日/2012年10月19日
日本三大清流長良川の源流を生む
大日ケ岳を見渡せる道の駅
東海北陸自動車道高鷲インターから国道156号線を北上すると道路の両側にでてくる駐車場、そこの一角にあるウッディ調の小屋の道の駅。国道を挟んだ両側にトイレと駐車場があり、冬のシーズンはスキー利用客の大事な拠点として活躍する場になっています。雪のないシーズンは標高が高いことからツーリングに適した涼しい環境が多くのライダーを惹きつける場所となるでしょう。夏には特産のひるがの高原牛乳で作ったソフトクリームがツーリングで火照った体に最高の一品です。春や秋には少し寒さを感じるこの地域ですが、自慢の高山ラーメンが体を温めてくれます。道の駅の大きさとしては小さいですが、利用客の求めていることに見事に応えてくれています。周辺には「夫婦滝」や「分水嶺公園」があります。大日ケ岳からの源流はこの分水嶺で分かれ、一方は長良川を経て太平洋へ、もう一方は荘川を経て日本海へとたどり着きます。さらに北へ進むとスキー場やキャンプ場、大人から子どもまで遊べる「牧歌の里」など、雄大な自然を体全体で感じれるスポットが盛りだくさんです。
所有バイク/1999年式 ホンダ ホーネット250
「道の駅」に出会ってツーリングの楽しさを知りました。道の駅を拠点とし、色んな地域の名所、グルメを堪能するのが醍醐味です。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!