掲載日:2018年04月22日 プロが造るカスタム
取材協力/ファスト
記事提供/ロードライダー編集部
※この記事はロードライダー特別編集『ザ・カスタムマシン2016』に掲載された内容を再編集したものです
エンジンオイルに関しては、ファストではトタル(TOTAL)、モティーズ(Moty's)を推奨しているとのこと。とくに後者のモティーズに関してはショップとしても協力し、筑波サーキットやツインリンクもてぎでのレースでテストを繰り返しながら開発を進めたというだけあって、油冷エンジンとの相性は知り尽くしていると言っていい。
「そのテスト用車両として使っていたのがこのGSX-R750なんですね。ミッションのタッチも良くてクラッチも滑らない、その上で油膜保持性も高いエンジンオイルを、ということで、とにかく走ってはエンジンをバラして各部チェック……の繰り返し。ほかにもフォークオイルやブレーキオイル、チェーンのテストなんかもこの車両でやってます。
パーツの善し悪しってやっぱり実際に使ってみないと分からないですし、ウチのお客さんなんかでも、ここのところツインリンクもてぎで走る人が増えてきてるんですね。『サーキットで走る場合、このふたつだったらどっちがいいの』と聞かれて、いや、それだったら絶対こっちですよ、と明確に答えたいじゃないですか(笑)」。とにこやかに言うファスト代表・山上さん。
初期型1985年式F型R750がベース
確かにエンジンオイルに関するアドバイスなどは、まさにこうした経験がなければできないだろう。冷却をオイルのみに頼る油冷エンジンでは、こうしたノウハウ(しかもバラして確認したというデータ蓄積)があるのはじつに頼もしい。
またこのR750ではほかにFCR用のワイドローラー(スロットルバルブ用の交換対策パーツ)など今も細かいパーツをテストしている。エンジンもシャシーも決まった1台。そう言えそうだ。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!