掲載日:2018年03月25日 プロが造るカスタム
取材協力/ヨシムラジャパン
記事提供/ロードライダー編集部
※この記事はロードライダー特別編集『ザ・カスタムマシン2016』に掲載された内容を再編集したものです
2016年3月末に開催された東京モーターサイクルショー、ヨシムラジャパンのブースのメインステージに置かれていた、この車両。現代のストリートモデルへの提案として、この場での発表が行われたGSX-S1000ベースの1台だ。
黒×赤のヨシムラカラーをホイールにまで施し、各部にヨシムラパーツを装着したその姿は、こんなコンプリートがあったんじゃないかとも思わせるようなまとまりぶり。2015年夏の登場後から車両としての評価も高く、カウルレスもフルカウルのFも115万円前後と買いやすい価格のGSX-Sにこんな仕様があれば……と心躍ったユーザーもいるのではないだろうか。
その各部パーツは、手を入れにくいと言われがちな現代モデルの可能性を高めてくれる特徴を持ったものばかり。ネイキッドの軽快性を生かしたまま快適性を高めるスクリーンやラジエーターコアプロテクター、万一の転倒時に備えつつ、スタイリッシュな外観も持たせるエンジンガード。
ほかにもステップキットや、現行車のデザインにマッチする形状のR-11サイレンサーを持ったスリップオンEX、FIセッティングでよりライダー個々に合わせた特性を得られるサブコンのBAZZAZ等々この車両には装備されていた。
ヨシムラのスタッフがGSX-S1000/Fというバイクに惹かれ、自分たちで乗りたい、ほしいと思って造られたデモ車。シンプルでピュアな動機は、まさしくカスタムファンのそれ。このスタイルは他の現行車にも応用できるだろうし、まずはGSX-S用パーツのフル展開が楽しみだ。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!