掲載日:2015年07月15日 プロが造るカスタム
取材協力/オートマジック
記事提供/ロードライダー編集部
※この記事はロードライダー特別編集『ザ・カスタムマシン2014』に掲載された内容を再編集したものです
フロントフォーク(φ39→43mm)、ステム、リヤアームなどの足まわりに関しては3GMの最終型(1991年式)を加工流用。フォークは延長&バーハンドル化している。デジタルメーターはヤマハのXJR400R IIの純正を加工流用
エンジンも3GMの純正ユニットを移植し、フレーム側にはこれも同店がオリジナルと言えるサブフレームキットを追加。吸排気はFCRキャブ、純正エキパイ~EXUP(排気デバイス)にステンレス製テールパイプ+チタンサイレンサーという組み合わせとなっている
リヤサスはオーリンズに変更、アッパーマウントはFZR1000と同様の位置に移設。ホイールは2.75-16/3.00-18→3.50-17/6.00-17に、3GM最終型を使ったためフォークは倒立だが、これも現代的だ。シングルシートカバーは同店製、他外装はワイズギア限定の純正外装キット(アンダーカウルは社外品)
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!