掲載日:2014年02月18日 ROAD RIDER アイテムレビュー
Photo/前川健彦 Report/大屋雄一 記事提供/ロードライダー編集部
鑑賞に耐えるほど美しく、かつ高精度な削り出しパーツを多数ラインナップするアグラスが、昨年12月にヤマハ・VMAX用の新作を一挙にリリース。その中から、アグラスの代表的な商品と言っても差し支えないバックステップを紹介しよう。
材質は、レースでの使用にも十分耐えるほどの強度を有するジュラルミンA2017材で、これをNCマシニングセンタにより最高レベルの精度で削り出している。ステップバーと同軸とされたペダルは、ほかの機種用と同様に、ブーツのソールが干渉しにくいナイフエッジ形状とされ、機能と美観を両立している。
ステップは位置を4箇所から選べる4ポジション可変式で、バーは標準のMFJ-Bタイプから同Aタイプへの組み替えも可能。さらに、標準色は写真のシルバーアルマイトだが、5,250円のアップチャージでカラーオーダーにも対応。赤や青など6色から選べるので、愛車とのカラーコーディネイトも楽しめる。
さらにペダルの軸受け部には高精度ベアリングを使い、ガタのないスムーズな操作性を実現するなど、このあたりもアグラスのバックステップが支持されている理由のひとつ。エンジンハンガーやカムカバーなども同時発売されたので、VMAXのオーナーはぜひチェックしてほしい。
[ SPECIFICATIONS ]
[ DETAILS ]
素材には高強度ジュラルミンA2017材を使用。NCマシニングセンターで削り出したあとにバフ加工→アルマイト処理を施しているので、仕上がりは非常に美しい。ペダルはブーツのソールが干渉しにくいナイフエッジ形状だ
体格や好みに合わせてバーの位置を4箇所から選べる“4ポジション”を採用。シフトストロークも可変式だ
ベースプレートの裏側は剛性を考慮した上で肉抜きをし、軽量化も追求
ペダル軸受け部には2個の高精度ベアリングを挟み込むように圧入し、ガタのない最高レベルの操作性を実現
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!