掲載日:2013年10月08日 ROAD RIDER アイテムレビュー
Photo/前川健彦 Report/大屋雄一 記事提供/ロードライダー編集部
サーキットユースオンリーなのでレース用のサイレンサーを使用したい、もしくは思い入れのあるサイレンサーを組み合わせたい……など、意外と少なくないニーズに応えるべく、ノジマエンジニアリングが’12年シーズンから販売しているのが、フルエキのセットからサイレンサーと同バンドを除いた、その名も“サイレンサーレスキット”である。昨年まではベースとなるマフラーが機械曲げのみだったが、今年に入ってからはラインナップに手曲げを追加。さらに焼き色も選べるようになるなど、幅広いニーズに対応している。
最大のポイントは、やはりサイレンサーの選択肢が広がることだ。このキットを使えば、ノジマの通常ラインナップにはないサイレンサーの組み合わせも可能で、他人との差別化を図りたい人にとっては持ってこいと言えるだろう。また、テールパイプの差し込み径がφ60.5mmなので、同径であれば他社製のサイレンサーを装着することも可能。その場合、ステーやスプリングなどを工夫する必要があるだろうが、それもまた楽しみのひとつと言えよう。
組み合わせによっては車検NGになることもあるので、法規制への適合に関しては自己責任の上で使用してほしい。ノジマならではの、ユーザーフレンドリーな逸品である。
[ SPECIFICATIONS ]
[ DETAILS ]
ノジマエンジニアリングのアイデンティティにもなっている、スパイラルコレクター。集合部を螺旋状にすることで、低回転域から高回転域にかけてよどみない出力特性を実現している
プロチタンおよびプロRチタンベースの製品(ゼファー1100を除く)については、外径が徐々に太くなるスウェージングコニカルヘッダーを採用する
ハニカム触媒の入っていない、触媒レステールパイプも販売される
ノジマのサイレンサー各種。通常ラインナップにはない組み合わせを実現できるのもこのキットの魅力だろう
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!