掲載日:2011年12月13日 ROAD RIDER アイテムレビュー
Photo/前川健彦 Report/大屋雄一 記事提供/ロードライダー編集部
1990年に創業したイギリスのサスペンションメーカー、クァンタム社が’92年から販売しているのが、シンプルなデザインのMCツインだ。その後、同社は’02年にKZツインを発売する。旧車で起こりがちなSTDマフラーやチェーンケースとの干渉を避けるために、スプリング外径をMCのφ70mmに対してφ60mmと細くしたのが特徴だ。ところが、このKZはスタイリッシュなデザインが好評を博し、現行ネイキッドユーザーにも広く支持されるようになる。
今回、初めてモデルチェンジを実施したMCツインは、KZのデザイン的な黄金比を踏襲、見た目の存在感が飛躍的に向上した。上端にあるガス室は、ただ単に太くなっただけではなく、シリンダーの外側に回り込むように部屋を拡大している。これがデュアルチャンバーという名前の由来で、容積は1.5倍となり、乗り心地など性能面でも進化したとのこと。
プリロードおよびロースピード側の減衰力、車高などの調整機構は、前作からそのまま受け継いでいる。長年支持されてきた定番商品ほど、モデルチェンジは非常に難しいものだ。MCツイン“デュアルチャンバー”は、それを見事にやってのけたと言っていい。
[ SPECIFICATIONS ]
[ DETAILS ]
右から新製品のMCツイン・デュアルチャンバー、前作のMCツイン、そしてKZツインだ。KZのデザインをうまく踏襲し、ガス室の外径を太くしている
ロースピード側の減衰力のアジャスターは、より回しやすいデザインに変更された。車高調整も引き続き採用
奇をてらわず、吟味したパーツによって構成されるクァンタム社のショックユニット。もちろんO/Hが可能だ
カラーは黒×紫のほか、黒×銀のネオクラシックもラインナップする。なお、前作のMCツインもしばらく併売されるとのこと。ほしい方はお早めに
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!