

掲載日:2011年04月13日 試乗インプレ・レビュー
低く、長く、カッコいいヤツ
車名であるDIAVEL(ディアベル)とは、悪魔を意味するイタリア語である「Diablo(ディアブロ)」のボローニャ訛りだ。それだけでなく「魅惑」や「蠱惑」といったニュアンスも含まれるのだという。人間の心の隙に入り込み、快楽へと誘惑するオートバイ――ディアベルにはそんなテーマが込められている。なお、国内発売開始は2011年6月4日となっている。
ドゥカティ史上初のクルーザータイプ
ディアベルに搭載されるエンジンはムルティストラーダ1200と同じ水冷Lツイン「テスタストレッタ11°」だ。これは吸気バルブと排気バルブが同時に開いている間隔(角度)を示すもので、数値が小さいほど燃焼効率がよくなり、燃費向上や排気ガスをクリーンにする効果がある。ちなみにスーパーバイク1198の場合は高出力特性を得るために41°に設定されている。これまではハイパワースポーツモデル向けとされていた水冷Lツインだが、ムルティストラーダ1200からは「低回転時も安定した出力特性」を特徴としたセッティングが施されているというわけだ。
また、ムルティストラーダ同様、ライド・バイ・ワイヤを採用しているため、ライディングモードを選択して、好みのエンジン特性を選んで走ることが可能だ。モードの種類は「SPORT」「TOURING」「URBAN」の3種で、SPORTとTOURINGは112ps、URBANは100psを発生。それぞれパワーカーブも異なる設定となっている。ムルティストラーダ同様のシステムとして、キーレスエントリーも採用された。メーターは2種類の液晶パネルを採用し、ハンドル中央には速度と回転などを表示するLCD液晶、燃料タンク上にはTFT液晶パネルが設けられ、ギアポジションや走行モード、燃費などを表示する。
スタイリングの特徴といえば、「ロー&ロング」な車体と、240サイズを採用したリアタイヤが織り成すマッシブさだ。ピレリが専用開発したディアブロコルサ2は極太ながらもコーナリングを意図したラウンド形状を持ち、ストレートをブッ飛ばすだけのオートバイではないことを、黙ったまま雄弁に語るのだ。…この記事の続きをバージン・ドゥカティで読む
価格(消費税込み) =
185万円(ノーマル)
219万円(カーボン)
224万円(カーボンレッド)
ドゥカティ初となるロー&ロングのドラッグスタイルは
イタリアンモーターサイクルの新境地への第一歩だ!
■総排気量 = 1,198.4cc
■ボア×ストローク = 106×67.9mm
■最高出力 = 82kW (112ps) / 6,750rpm
■最大トルク = 113.9Nm (11.6kgm ) / 6,750rpm
■バルブ駆動 = デスモドロミック4バルブ
■車両重量(走行可能状態) = 207kg(ノーマルは210kg)
■サイズ = 全長2,257×全幅830×全高1,192mm
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!