ビューエル Lighting CityX XB9SX
ビューエル Lighting CityX XB9SX

ビューエル Lighting CityX XB9SX – 乗り手の感性を刺激するファンライドバイク

掲載日:2008年07月08日 試乗インプレ・レビュー    

構成/バイクブロス・マガジンズ編集部

こんな方にオススメ

ミドルクラスのバイクが好きなら
きっと楽しめる個性を持つ

985ccの排気量を持つリッターモデルではあるものの、コンパクトな車体とほどよいパワーのため、ミドルクラスマシンが好みの人であれば、きっと感性を揺さぶられるはず。排気量の大きさや車体の大きさとバイクの魅力は正比例しない。それをXB9SXが教えてくれるだろう。ハーレー社が販売し、空冷Vツインエンジンを搭載しているため、ハーレーのイメージが強いかもしれないが、ビューエルの楽しさに夢中になるのはナナハンクラスのネイキッドを楽しんでいる人たちのような気がする。また、ドカティやモトグッチなど個性的で味わい深いエンジンが好みの人も、ビューエルの試乗をしてみて欲しい。どのメーカーがいいなどと優劣をつけるつもりはないが、一度試乗をしてみればきっとビューエルもお気に入りリストに入ることだろう。

総合評価

どんな道を走っても
操る喜びが感じられる

“OWN THE CORNERS”。ビューエルのキャッチコピーにこんな言葉がある。「このコーナーは自分のためにあるのではないか?」ごく普通の道ですら、そう錯覚してしまうほど楽しませてくれるのがビューエルというバイクだ、ということを伝えてくれるキャッチコピーだ。この言葉はまさに的を射ており、ビューエルを試乗する度に実感させられる。仕事柄、いろいろなメーカーからバイクを借りるのだが、そのバイクの魅力を堪能するため都心を脱出して試乗するのがいつものパターン。しかし、ビューエルの魅力は都心を出るまでもなく体感できる。もちろん、山や海など、快走路に足を運べば都心よりもっと楽しくなる。しかし、走る道を選ばず、どんな道でも楽しませてくれるのがビューエルの魅力。走る、曲がる、停まる、そのどの操作も楽しませてくれる。このバイクを知らずにバイクライフを終えるなんて勿体ない。心底からそう思う。

関連商品はこちらから!

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索