スズキ SV1000S
スズキ SV1000S

スズキ SV1000S – どんなライダーも快適に走れるモデル

掲載日:2007年05月02日 試乗インプレ・レビュー    

スズキ SV1000Sの特徴

シャープなデザインが個性的
戦闘的なフロントマスクも魅力

フロントにはハーフカウルを装着し、エッジを基調としたシャープなデザインは個性的。ヘッドランプは60/55W H4ハロゲンバルブのデュアルマルチリフレクター式を採用。戦闘的なフロントマスクが、マシンのポテンシャルを主張しているようだ。黒のアルミ製フレームは、三角形を基本にして組んだトラス構造。そこに搭載するコンパクトかつスリムな995cc水冷DOHC4バルブ90°Vツインエンジンは、ビックボア(98mm)×ショートストローク(66mm)で、低回転域でのトルク感と高回転域までのスムーズで滑らかなパワーフィーリングを両立している。フューエルインジェクションとの組み合わせにより、リニアでスムーズなスロットルレスポンスを生み出し、さらにアルミ合金製シリンダーやアルミ鍛造ピストンなどを採用することで、軽量化も図られている。フルアジャスタブルタイプの前後サスをはじめ、ピボット部やリヤアクスル部を鋳造にしたスイングアームなど足まわりも充実の内容だ。テールランプは、2つの縦長クリアレンズにLEDがレイアウトされていて、「こんなのアリなの?」って思ってしまう斬新さ。シャープなデザインの車体に、違和感なくフィットしている。

スズキ SV1000Sの画像

充実のフロントまわり

スポーティな走りを実現する正立フォークは、フルアジャスタブルタイプを採用。ブレーキはφ310mmフローティングローター+対向4ポットキャリパーをダブルで装着し、信頼性の高い足回りが装備されている。

スズキ SV1000Sの画像

スポーティなリヤまわり

リザーバータンク付きリヤショックは、フロントフォークと同様フルアジャスタブルタイプを装着。ブレーキはφ220mmローター+1ポットピンスライドキャリパーを採用し前後ブレーキとも抜かりはない。

スズキ SV1000Sの画像

機能的なコクピット

液晶デジタルスピードメーターの上にアナログ式の大径タコメーターを直線的にレイアウトしたインストルメントパネル。機能的でシンプルなデザインを採用し、ライダー視点からの満足度も高い。

スズキ SV1000Sの画像

美しいシルエット

スリムなエンジンとフレームからの流れを活かしたタンク形状。快適なライディングポジションを生み出すことに貢献する燃料タンクは17Lの容量を確保し、巡航距離は充分。外装は黒と青の2色を用意。

関連商品はこちらから!

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索