

掲載日:2007年04月19日 試乗インプレ・レビュー
シンプルな車体に搭載されるエンジンは、伝統ある空冷直列4気筒エンジン。2008年9月より施行される国内新排ガス規制に対応するため、2007年モデルよりフューエルインジェクションが採用されている。XJR1300は新世代へと突入している。マフラーも右側1本出し(4-2-1)となり、吸排気系を一新。リヤサスペンションは、20段の圧側減衰調整が可能なオーリンズ製の最上級バージョンをベースに、新たに専用セッティングしたものが奢られていて、このモデルチェンジに対するメーカーの熱意みたいなものを感じる。シートは形状を見直し、積極的に体重移動が出来るスポーティな路線に。シート高が20mmアップした分、サイドカバーの幅を絞り込んで足つき性を犠牲にしていない。ディテールに目をやると、前後ウインカーをクリアレンズタイプに、テールライトを横2眼のLEDタイプに変更。こういったところからもスポーティさを演出しているニューXJR1300。エンジン、車体に抜かりはない。スポーツマインドを前面に押し出してきたという印象だ。
エンジンは頑として空冷式にこだわった。従来のキャブ方式から、サブスロットルバルブ方式のフュエルインジェクションを採用。年々厳しくなる排ガス規制にも対応した。
形状を見直したシートは、よりスポーツ志向なものにチェンジ。シート高は20mmアップしたが、サイドカバーを絞り込むことで足つき性は悪化していないのがウレシイところ。
4-2-1の新作マフラーは、大排気量バイクらしい迫力あるエキゾーストノートを奏でてくれる。リヤショックは『オーリンズ』。なんと、最高級グレードのものが採用されている。
テールライトは横2眼のLEDタイプを採用している。印象的なリアビューと高い被視認性を実現した。ウインカーもクリアレンズ化され、よりスポーツマインドを感じさせてくれる。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!