掲載日:2018年02月07日 バイク購入ガイド 件のユーザーレビュー
文/杉山 研二
1972年発売のカワサキZ1を思わせるクラシカルなルックスと現代の技術を融合させたレトロネイキッドです。Z1からインスピレーションを受けたデザインは、ティアドロップフューエルタンクやテールカウルをはじめ、エンジン周りのカバー類、ホイールなどなど車体の各部に及んでいます。パワーユニットもZ1と同じ900ccクラスの並列4気筒を採用し、低中速トルクを重視した特性でパワーと扱いやすさを両立。なお、このエンジンは水冷ですが、シリンダーヘッド設けられたフィンによってまるで空冷のような趣となっています。また、排気系にはサウンドチューニングが施され、低く厚みのある排気音に仕上げられています。
車体骨格は高張力鋼を用いた軽量なトレリスフレームです。そのパイプワークは、剛性やシャーシジオメトリの最適化と同時に、ティアドロップフューエルタンクを搭載するために2本のアッパーレールを近付けたレイアウトとなっています。サスペンションはフロントに大径41mmの倒立フォークを、リアにはホリゾンタルバックリンク式を採用し、優れた快適性とスポーティな走行性能を両立。さらに重量3.9kgのアルミスイングアームや、やはり軽量に仕上げたスポークホイール風デザインのキャストスポークなどでバネ下重量を軽減。車両全体の重量も215kgに抑えています。
駆動系にはアシスト&スリッパークラッチを装備。また、滑りやすい路面でも安定して走れるトラクションコントロールも採用。フロントのブレーキキャリパーは対向4ピストンのラジアルマウントモノブロックタイプ、ABSユニットは軽量コンパクトなニッシン製です。メーターユニットの中央にはギアポジションインジケーターやエコノミカルライディングインジケーターなど様々な情報を表示する液晶ディスプレイも付いています。そのほかETC2.0車載器も標準で装備。
車体色は2種類。車両価格はキャンディトーンブラウン×キャンディトーンオレンジが税8%込みで132万8,400円、メタリックスパークブラックが税8%込みで129万6,000円です。
空冷4気筒、2本出しマフラー、正立フロントフォーク、リア2本ショックといった古典的構成のビッグネイキッド。最高出力は66kW、価格は137万8,080円(税8%込み)。
クロスプレーンコンセプトに基づく845cm3の水冷直列3気筒を搭載したネオレトロスタイルのネイキッド。最高出力は85kW、車両価格は104万2,200円(税8%込み)。
GSX-R1000のエンジンとコンポーネンツを継承し、ストリート向けにチューニングされたネイキッドスポーツ。最高出力109kW、価格は113万1,840円(税8%込み)。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!