掲載日:2012年10月02日 オフロードアイテムレビュー
ライアン・ビロポート、チャド・リード、ジェームス・スチュワートといったAMAスーパークロスのトップライダーたちの間で、圧倒的な装着率の高さを誇るARCコンポジットレバー。MEMO1という形状記憶素材を使うことで転倒時にレバーが折れず、曲がることで衝撃を吸収するという。また、曲がったレバーは手の力で元に戻すことができるのも特徴だ。正規輸入元のボンサイモトは購入日から1年間の無償保証も付け、性能の確かさに大きな自信を持っている。
[ レビュー ]
テスト車両は2006年CRF250Rを使用。ARCコンポジットレバーはクラッチレバーとブレーキレバーが設定され、それぞれ国産モトクロッサー、KTMやハスクバーナのモトクロッサー・エンデューロレーサーといったレーサー向けのラインナップとなっている。しかし、1990年代後半のモデルもラインナップされているので、少し古めの2006年モデルにも装着することができた。こうしたラインナップの豊富さもうれしいところだ(詳細はボンサイモトのサイトを参照)。
年式毎のラインナップのおかげもあり、装着はまさにボルトオン。遊び調整機能も付いているので、自分好みの位置にセットできた。修復状況は下の写真で確認してもらうとして、気になっていたのはレバー自体の剛性感だった。曲がっても戻せるということは、レバー操作で不要なしなりが出るのでは? と思っていたからだ。しかし実際は、指先に集中した時に微かにしなりを感じるような程度だった。レバー破損が皆無になるメリットのほうが断然大きく、高い安心感が得られるパーツだ。
①ブレーキレバー形状を比較したところ。上がノーマル、下がコンポジットレバー。
②同じくクラッチレバー形状を比較したところ。上がノーマル、下がコンポジットレバー。レバーの付け根部分にスプリングを内蔵していて、その部分がやや太くなっている。しかし、指をかける部分はノーマルと同形状なので、レバータッチに違和感はなかった。
③レバー付け根部分には遊び調整用のネジが装着されている。
④スプリングを内蔵することで、レバーが可倒。転倒時の衝撃吸収性を高めている。
⑤実際の転倒で曲がってしまったクラッチレバー。
⑥それほど力を入れることなく修復することができた。修復時に力を入れても、これ以上逆方向(グリップ側)に曲がることはなく、適正なレバー形状が記憶されているのが分かる。レバー破損から解放されるので、レース時の安心感はかなり高い。
[ ポイント ]
操作性がよく、絶大な安心感が得られる買いのレバー
[ 製品情報 ]
メーカー/ARC
販売元/ボンサイモト
製品名/コンポジットレバー
価格/7,980円
質量/ブレーキレバー63g、クラッチレバー79g(2006年CRF250R用・編集部実測値)
適合車種/国産モトクロッサー、KTM、ハスクバーナ
素材/形状記憶素材MEMO1
[ お問い合わせ ]
TEL/046-259-7980
[ 記事提供 ]
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!