

掲載日:2015年02月18日 試乗インプレ・レビュー
取材・写真・文/三上 勝久(FRM) 写真/GASGAS ライダー/大川原 潤、春木 久史(BIGTANK MAGAZINE)
『EC125 RACING』は、水冷2ストローク125ccエンジンを搭載する、シリーズ最小排気量のエンデューロモデル。200、250、300の各2ストロークモデルにはセルスターターを装備する“ELECTRIC”モデルが用意されているが、この125だけはキックスターターオンリーとなっている。
EC125 RACING(2015)
車名にRACINGの名が冠されているのは、このモデルがファクトリーマシンにも採用されているハイパフォーマンスパーツを搭載しているためだ。2015モデルで新設計となったシリンダーヘッド、新しい点火マッピングに加え、インテークバルブにボイセンラドバルブを採用。エキゾーストには他社も含め多くのエンデューロマシンが採用する高性能なDOMA製チャンバーを奢っている。
試乗したモデルはまだ“慣らし”も済んでいない新車だったため全体に硬さが目立ったが、それでも軽快な車体と、下で良く粘るエンジンの組み合わせはさすが“RACING”モデルと思わせられるものだった。ガスガスの2ストロークモデル、特に125ccは下のトルクの線が細く、しかもピーキーという印象が強かったが、いい意味でその予想が裏切られた作りになっている。狭く深いワダチを上っていく時にも、アイドリングよりちょっと上の回転域でしっかりとしたトラクション感覚のあるトルクが出ているので、楽に上っていくことができる。
試乗車は中間にややトルクの谷がある印象だったが、これはセッティングで解決できる範囲だろう。軽くパワフルで、しかも回した時の気持ち良さも素晴らしい。レースだけでなく、ファンライディングにも使いたいマシンだ。なお、今回は試乗できなかったが125と基本設計を同一とし、ボアを拡大した『EC200 RACING』、『EC200 RACING E』も発売。よりトルクが太いだろうこちらも気になるところだ。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!