掲載日:2018年02月15日 メンテナンス
※この記事は『モトメンテナンス vol.136』に掲載された内容を再編集したものです
限定生産35台分でGPZ900RのハイカムST1.5が新発売された。ストリートからテイストの様なレースにも耐えうるST1.5は、扱い易さを追求し、ボアアップやビッグキャブ、マフラー換装などのチューニングと併せることで、効率的にパワーを得ることができる。強化カムチェーンとアジャスタブルカムスプロケットは別売りでそれぞれ各1万8,000円(税抜)となる。適合機種はGPZ900R/GPZ1000RX(1984-1991)となっている。
アドバンテージ
TEL:06-6412-6145
http://www.advantage-net.co.jp
LEDヘッドライトバルブ・VIVID RAY(ビビッドレイ)は、LEDのチップと基板。LEDの素子部分で光に変換されず熱としてロスしてしまうエネルギーを極限まで少なくし、発熱を抑えることでLEDバルブの弱点である冷却問題をクリア。また、ヘッドライトハウジングに納めるのに問題となりがちなコントローラーは2.5cm×5cmと小型化することでバイク用に適したコンパクトサイズとなっている。明るさは2,200LMと高輝度のLEDチップを採用。無極性の設計なので交流、直流関係なく使用することが可能だ。
ワールドウォーク
TEL:03-5878-1918
http://world-walk.com/
ナイトロンジャパンから、小排気量スポーツモデルBMWG310R(2017-)用ローダウンリアショックアブソーバーが発売された。装着することでスタンダード比で-30mmのローダウンが可能だ。スプリングカラーをターコイズブルー、タイタニウムブラックの2色から選択できる。1wayダンピングアジャスター搭載した内蔵リザーバタンクモデル。HPA装油圧式プリロードアジャスターはオプションとなる。
ナイトロンジャパン
http://www.nitron.jp/
バイスのクランプ部に装着することで固定物へ傷がつきにくくなるポリウレタン製パッド。背面のマグネットによりクランプへしっかり装着でき、しっかりと固定物を挟むことが可能。パイプなどを挟む際に便利な固定用の溝付き。同時発売のミニベンチバイスとセットで使いたい。
DAYTONA
http://www.daytona.co.jp
セイフティーシューズ同等強度のつま先鉄芯が入っており、ライディング時はもちろん、趣味のバイクメンテ時の着用もオススメ。HBS-002は、耐油防滑タイプのフラットソール仕様なので、メンテ時に最適だ。サイズは25.0 ~ 28.0(cm)。
DAYTONA
http://www.daytona.co.jp
バイク用品の輸入、販売をおこなうネクサスから、ATHENA製ヤマハSR500用鍛造ピストンキットが発売された。サイズは86.92mm、87.92mm、88.41mm、88.92mm。それに加え、特大サイズの98.92mm(2万4500円)と全5サイズ用意されている。また、それぞれのサイズのピストンリングセットも同時発売された。エンジンOH時に活用したい。
ネクサス
TEL:06-6333-1777
http://www.nexxs.co.jp/
シチュエーションがそれぞれ異なる3種類のバイクカバーが新発売された。伸縮性と通気性に優れ、引き裂き強度の高いストレッチ素材を使用した『ストレッチモーターサイクルカバー』は、カバー内側が起毛素材になっており、タンクなどの光沢のある部位も優しく包む。室内保管にも最適だ。
またカバー側面の大型ファスナーと4箇所のベンチレーションで一般的なバイクカバーと比べ換気性能を向上させた『モーターサイクルカバー』は中央のベルトを絞りカバーをめくればエンジン部分のみの開放が可能となる。『モーターサイクルハーフカバー』は、携帯性や軽量性はそのままに、フルカバー同等の機能性を備え、強風によるカバーの吹き飛びを防止する固定ベルトを、本体中央と前輪部の2ケ所に設置。車種によって固定の長さやテンションのかかり方が異なることも考慮し、延長ベルトや固定用Dカンなども備えている。
ビーズ株式会社
http://www.doppelganger.jp/
組み立て式プラモデル1/12サイズのカワサキZ1は、ノーマルとカスタムの2タイプから選択して組立できる。ワイヤー関係にはビニールチューブを採用し、質感を高めるゴム製タイヤ、フェンダー等はメッキパーツにて再現している。全長は約183mm。超プレミアムバイクのZ1だけに、プラモデルで楽しむのもオススメだ!!
株式会社青島文化教材社
http://www.aoshima-bk.co.jp/
ストリートスポーツをコンセプトに開発され、サスペンションとのトータルバランスを考慮した設計。各車両に最適な走行性能を追求し、スポーティーな走りを実現する。偏芯カラーにより、フォークオフセット(トレール量)の変更も可能。
ラインナップは、CB1300SF、ZRX1200、GPz900R、スポーツスターなどビッグバイク中心となる。価 格は、ZRX1200 DAEG用が14万円。
アクティブ
http://www.acv.co.jp
ゴム部品とアルミ部品を組み合わせたハイブリッドタイプのグリップ。操作性に重要な指のかかる部分はダイヤ型凸形状でグリップを意識したデザインとしつつ、手の平の当たる部分はフラット仕上げで手に馴染みやすい形状となっている。
また、グリップエンドは貫通構造となっているため、バーエンドの取付けも可能。カラーバリエーションはBLUE、RED、SILVER、GOLD、BLACKの5種類となる。
ポッシュフェイス
http://www.posh-faith.co.jp
プロテックが展開するシフトポジションインジケーターキットシリーズに、ヴェルシス1000/ABS(2012-2016)用がラインナップされた。取り付けに必要なパーツが全て揃っている車種専用キットで、配線加工など必要なくカプラーオンで簡単装着できる。これでどこのギアに入っているか、いつでも目で見て確認できるようになる。また、シフトアップタイミングのインジケーターランプも点灯可能だ。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!