【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場

掲載日:2022年06月07日 試乗インプレ・レビュー    

取材・文・写真/野岸“ねぎ”泰之

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場のmain画像

GPX POPz 110

タイのGPXは、タイ国内でホンダ、ヤマハに次いで3位の販売実績を誇るバイクメーカーだ。そのGPXがリリースしたアンダーボーンフレームのシティバイクがPOPz110(ポップス110)だ。レトロポップな外観を持つこのマシンの魅力を、実際に試乗して確かめてみた。

GPX ポップス110 特徴

実用性一辺倒ではなく
走る楽しみも追及

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の01画像

タイのGPXは新興メーカーでありながら、タイ国内での販売実績3位を誇るなど、近ごろめきめきとその頭角を現し、日本市場でも多くの車種をリリースしている。そのうちの一つであるPOPz110は、アンダーボーンフレームを持ついわゆる「スーパーカブルック」のマシンで、以前販売されていたPOPz125(ポップス125)の進化版後継モデルに当たる。前モデルからの変更点は、新たに110ccエンジンを搭載したことに加え、カラーリング、シート形状、マフラーサウンドなどが挙げられる。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の02画像

一見するとPOPz110の外観はスーパーカブそっくり……と思ったが、よく見るとかなり違う。まずフォルムだが、スーパーカブは全体に丸みを帯びて柔らかな雰囲気なのに対して、POPz110はシャープで引き締まった雰囲気。レッグシールドもカブより少し小さく、シュッとしたイメージだ。ヘッドライトの位置もスーパーカブより少し低い場所にある。また、シートは最初からタンデム使用を前提としたロングタイプとなっている。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の03画像

これらに加えてPOPz110の大きな特徴と言えるのが、名前のとおりポップで派手な色遣いのボディカラーを採用していることだ。今回お借りしたオレンジのほか、ビビッドなレッドやグレー、ブラック、グリーンという5色を展開している。レッグシールドにはイギリスのモッズ・カルチャーを意識したターゲットマークやユニオンジャックをモチーフとしたデザインがあしらわれるなど、遊び心もプラスされている。カラーリングやシート形状などから導かれるのは、スーパーカブがビジネス用途主体で歴史を築いてきたのに対し、POPz110は最初からレジャーバイクとして“乗る楽しみ”を主眼として造られたということ。もちろんPOPz110も実用性で引けを取らないと思うが、こちらはより乗って楽しめるバイクなんだよというメーカーからのメッセージが、設計の随所に盛り込まれていると感じる。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の04画像

ちなみにキャストホイールとフロントディスクブレーキの採用は、スーパーカブでは2022年春に発売された最新モデルで実現したのに対し、POPzシリーズでは125ccの前モデルから採用しており、本家より導入が早かったことになる。車両をお借りしたGPX千葉のスタッフによると、すでにスーパーカブを持っている人が買い足す例が意外に多いらしく「カブのミーティングにあえていじめられに乗って行く(笑)」とのこと。実際はカブオーナーも興味津々で、質問攻めにされるというから面白い。

GPX ポップス110 試乗インプレッション

音も走りもとにかく元気がいい
ツーリングにも連れ出せる1台

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の05画像

実車を目の前にすると、POPz110はスリムでとてもコンパクトだ。シート高は760mmで、スーパーカブ110よりも22mm高いが、気負わずに乗れる車格なので全く気にならない。ポジションはシートに腰をおろし、そのまま手を伸ばせばハンドルがあるというごく自然なものだ。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の06画像

エンジンをかけると、「ストトトト……」とアイドリングでは軽い排気音。だが、少しスロットルをあおると「ドゥルン」と低めで迫力ある音が響く。「単なるビジネスバイクとは違うのだよ」と自己主張をしているようで、ちょっと期待させてくれる音だ。走り出すと、エンジンはかなり元気よく吹け上り、力強くパワフルで、110ccにしてなかなかの加速を見せてくれる。ロータリー式の4速ミッションではあるが、法定速度プラスアルファの領域まではスムーズに速度を乗せることができるので、流れの速いバイパス状の道路などを除き、ごく一般的な県道や1車線の国道などでは、車に置いて行かれることもなく普通に走ることができる。最高出力は公表されていないが、スーパーカブ110よりも少しパワフルな印象だ。シティランにおいては背筋がすっと伸びた状態で乗れて意外と視界が広いので、疲れが少なく、道路状況もよく把握できる。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の07画像

興味深いのはリアサスで、レバーを動かすことによりワンタッチで1人乗り用と2人乗り用、それぞれに適した硬さに切り替えられるのだ。ロングシートの採用もそうだが、このあたりはタンデムが当たり前であるタイ製のバイクだな、と感じる。ソロで乗る場合でも、キャンプツーリングなど荷物が多い場合などには重宝するシステムだ。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の08画像

基本的には街乗りをメインとするバイクだが、元気のいいエンジンとタンデム走行も気軽にできるというキャラクターなので、ふだんは通勤・通学の足として、週末はちょっとしたツーリングまで楽しめるという、マルチパーパスなマシンと言える。とにかく気軽に乗れて、走るだけで楽しい気分にさせてくれるのだ。ちなみに撮影&試乗中には「かっこいいバイクだね」「これカブじゃないよね? どこのバイク?」など、短時間で多くの人に話しかけられた。車体色のせいもあると思うが、それだけ注目度が高く目立つマシンである、ということは間違いないだろう。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の09画像

GPX ポップス110 詳細写真

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の10画像

ハンドルより少し下に設置された縦長デザインのヘッドライトはスーパーカブとは異なる表情を見せる。灯火類はLEDだ。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の11画像

レトロイメージの数字書体が目をひくメーターパネル。表示は読み取りやすく、ギアポジションや燃料計も備えている。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の12画像

標準装備のフロントキャリアは、デザイン上のアクセントにもなっている。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の13画像

左側ハンドルスイッチボックス。ハザードと、前側にパッシングスイッチも備える。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の14画像

右側のハンドルにはスターターボタンのみ。グリップは樽型で握りやすい形状だ。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の15画像

レッグシールドはスーパーカブより細身でシャープなデザインのものとなっている。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の16画像

メインスイッチはスクーターによくあるシャッター付きのものを採用。鍵穴へのイタズラや盗難防止効果が期待できる。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の17画像

レッグシールド内側中央に貼られたタイ語のコーションラベル。何を書いてあるか分からないが、輸入車はこんなところも楽しい。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の18画像

レトロな雰囲気を持つ、分割式のロングシート。スーパーカブと違って最初からタンデム使用を想定している。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の19画像

給油口はフロントシートの下にあり、車体左側の鍵穴にキーを挿して回してシートを開ければアクセスできる。シート裏には六角レンチが備えられている。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の20画像

空冷4ストロークSOHC単気筒109ccエンジン。スーパーカブと同じ横型だが、ヘッドカバーのデザインはかなりスッキリしたものだ。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の21画像

ギアはロータリー式4段変速。シーソー式のシフトペダルは走行中足に当たりがちな位置にあるので、調整かカスタムで対応したい。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の22画像

ブレーキ側はステップ内側にガードが付いている。キックアームも装備する。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の23画像

リアサスはレバー操作で簡単に強弱を変更できる。1人乗りか2人乗り、どちらに適するかは絵が描いてあるのでわかりやすい。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の24画像

フロントのタイヤサイズは2.25-17-38P、銘柄はVee RubberのGRAND TOURINGを履く。ブレーキのディスク径は220mmだ。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の25画像

マフラーはクラシックスタイルでヒートプロテクターを装備する。リアのタイヤサイズは2.50-17-43Pだ。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の26画像

チェーンケースはシルバーで、キャストホイールともよくマッチするデザインだ。チェーンはD.I.Dの428Dを採用。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の27画像

レトロ風な車体と現代的なLED灯火が程よく調和したリア周りのデザインは秀逸だ。

【GPX POPz 110 試乗記】あの名車をオマージュ!? タイ発のレトロポップマシンが進化して登場の28画像

テスターの身長は170cmで足は短め。POPz110のシート高は760mmで、両足でもかかとまで接地する。車両重量も100kgと軽めなので不安を感じることはなかった。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

タグで検索