



掲載日:2013年07月10日 試乗インプレ・レビュー
取材・写真・文/河合宏介

ヘッドライトとウインカーレンズは“X”をモチーフにしたデザインになっている。

メーターパネルも、“X”デザイン。メインスイッチには、ハンドルロックや鍵穴をふさぐシャッター式キーシリンダーが採用されている。

12インチのアルミキャストホイールに100/90の幅広タイヤを履いて、見た目の力強さと安定のある走行を実現している。

ハンドル左側スイッチには、上から順にヘッドライトのHi/Lo切り替え、ホーンスイッチ、そしてプッシュキャンセル式のウインカーがある。

ハンドル右側は、シンプルにセルモーターの操作ボタンだけ。滑り止めのため、アクセルグリップの内側に刻みがある。

テールランプも“X”デザインをしている。シンプルなグラブバーは握りやすく、荷物を固定するネットを掛けるのにも便利だ。

763mmという低いシート高だが、幅が広いので足付きは良くない。 その代わり、長時間でも疲れにくいクッション性と広さがある。

シートを横向きに持ち上げるとフリースペースがあり、小型のヘルメットを収めることができる。内側にネットを引っかけるフックが4つと、ヘルメットホルダーが1つある。

フルフラットのステップフロアと、可倒式のタンデムステップ。レッグガードの下側は、カーボン調のデザインになっている。

ステップフロアの真ん中に給油口がある。カギでカバーを開けて、金属のキャップを回して開閉する構造だ。

マフラープロテクターにも“X”がデザインされている。後輪にも12インチのアルミキャストホイールを履く。

センタースタンドは軽く掛けやすい。エンジンにはキックペダルがあるので、バッテリーが弱くなっても安心できる。








愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!