

掲載日:2012年07月10日 試乗インプレ・レビュー
取材・写真・文/河合宏介
スーパーカブは1958年に初代C100が誕生して以来、およそ半世紀の間、基本構造とスタイルを変えずに生産されている原付だ。新聞配達からシティユースまで愛用されていて、その姿を街で見かけない日はないだろう。そんな身近なバイクの50ccモデルが、フルモデルチェンジされて2012年3月に発売された。
今回のモデルチェンジの大きなポイントは、特長だった丸目ライトが四角になり、セルモーターを装備して4速ギアが標準になったこと。従来のカスタムタイプの仕様がスタンダード化されたと言える。何よりも嬉しくなるのは、その価格だろう。新型スーパーカブ50(2012)は、兄貴分のスーパーカブ110(2012)と同じように、生産拠点を中国に移すことでコストカットを追及。前モデルに比べて48,300円安い、187,950円に設定されたのだ。日本を代表するバイクが100%海外生産になることに寂しさも覚えるが、車種そのものが消えていくのが当たり前の現代にあって、モデル存続ために必要な英断だったのだと思いたい。そんなデザインもパッションも新生となった新たなカブをストリートでチェックしてみた。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!