



掲載日:2012年06月27日 試乗インプレ・レビュー
取材・写真・文/河合 宏介

ハンドルには丸みを帯びたヘッドライトが配置され、ウインカーはフロントグリルに埋め込まれ一体感がある。

アナログで表示されるシンプルなメーターパネルは、ぱっと見でも分かりやすい。

10インチタイヤに装備されたディスクブレーキ。メッシュホースなのでカッチリした操作感で、充分な制動力がある。

リアブレーキは簡単なレバー操作でロックとリリースができ、パーキングブレーキとして使用することができる。

スロットルグリップは立体成形されているので手のひらによく馴染み、スロットル操作を軽快にすることができる。

フロントポケットには500ccのペットボトルが入り、中央に可倒式の荷かけフックがある。ハンドルロックと給油キャップを開くのは、シャッター機能付きのキーシリンダーに集約されている。

座面が広くて座り心地の良いシート。写真はタンデム走行ができる状態だ。

タンデムシートを持ち上げると運転手の背もたれになり、フルフラットのリアキャリアが現れる。

シートを持ち上げると小物入れのスペースがある。半キャップやレインウエアくらいなら収納可能な容量だ。

シンプルでリアカウルと一体化したテールエンド。キャリアには、左右2本の荷かけフックがある。

フルフラットで滑り止め処理されているステップフロア。シートの前下に、荷かけフックがある。

左右2本で支える赤いリアサス。マフラーの排気音はおとなしいが、低くて太めの音質がする。








愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!