カワサキ KLX125

カワサキ KLX125 – ライバル不在のオフカテゴリに登場

掲載日:2010年01月20日 試乗インプレ・レビュー    

構成/バイクブロス・マガジンズ編集部

『カワサキ KLX125』のここに注目!

カワサキ KLX125の画像

オフロード走行に対応したサスペンション

KLX125のフロントフォークはインナーチューブ径33mmの正立タイプで、兄弟モデルであるDトラッカー125より25mmサスペンションストロークが延長されています。その分シート高が高くなっていますが、スリムな車体のおかげであまり足つきに不安を感じることはありません。比較的ソフトなセッティングとなっているので、乗り心地も良好です。

競技用タイヤの選択肢が充実

KLX125のタイヤサイズは、ラージホイールを装着した80ccクラスのモトクロス用バイクと同一。一般公道向けタイヤの選択しは多くありませんが、競技用タイヤの選択肢は非常に豊富です。オフロードコースに持ち込んで遊ぶなら、硬質路面から軟質路面までコンディションにあわせて選択可能。プレイバイクとしての実力も要チェックです。

走る場所を選ばない「カワサキ KLX125」

サイズは小さくても走りは本格派
今一番注目したいトレールバイク

2年前に250ccのフルサイズモデルが発売されて以来ニューモデルに恵まれていなかったオフロードカテゴリにとって、KLX125は貴重なモデル。リーズナブルな価格設定と扱いやすいパフォーマンスが両立しており、これからオフロードをはじめたいビギナーにとっても、遊べるバイクが欲しいベテランにとっても価値ある1台と言えるでしょう。また、兄弟モデルであるDトラッカー125同様、低燃費で経済的なパフォーマンスも高いので、通勤・通学などの“足バイク”としても最適。オフロード走行から毎日の生活にまで使える原付2種モデルとして、今一番注目したいマシンです。

関連商品はこちらから!

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索