掲載日: 2017年08月23日 カテゴリ:
毎朝、最初のライダーがスタートする前にルート上で撮影ポイントを探して最初のライダーが来るのを待つ。そもそも、どこを走るのかはルートマップ(コマ図)を読み進めないとわからない。
掲載日: 2017年08月22日 カテゴリ:
岩盤の上に削れた砂状の粒子と土と砕けた岩。コマ図では「ROCK」と記されていますが、日本で言うところのガレ場。そんなルートを駆け抜ける、最終日を迎えたアジアクロスカントリーラリー2017が閉幕しました。
掲載日: 2017年08月20日 カテゴリ:
バンコクやアユタヤに比べれば格段に朝晩の空気が涼しく感じられる東北部の地域で、プランテーションの中を縫うように快走するライダーたち。じつに気持ちよさそう……。
掲載日: 2017年08月18日 カテゴリ:
タイで繰り広げられているアジアクロスカントリーラリーは、遺跡の街・アユタヤにはじまり、西へ移動してカンチャナブリでミャンマーとの国境沿いを走り、北上してナコーンサワン、そこからさらに北東へ移動し、大会4日目にはペッチャブンにやってきました。
掲載日: 2017年08月17日 カテゴリ:
青い空に白い雲、濃い緑と赤い道。これぞタイの見慣れた景色。ザッツ・タイランド! 早いものでアジアクロスカントリーラリー2017は3日目を終えました。これまで1日の総走行距離はだいたいの平均が400km超でSS区間が200km前後です。
掲載日: 2017年08月16日 カテゴリ:
ここは暑くて当たり前。だって夏だしアジアだし。タイを走る車で、エアコンの昔ながらのコントロールスイッチを見たって「青」だけという潔さ。「赤」はあまり見かけません。そんな暑い国、タイでクロスカントリーラリーが絶賛開催中なので、走行シーンをいくつかお見せしましょう。
掲載日: 2017年08月15日 カテゴリ:
1日目は総移動距離347.73kmで、そのうちSS(スペシャルステージ)192.92kmという設定。距離だけ聞くと日帰りツーリング並みの規模間で、それほどでもないのかな、という印象ですが、ラリーは距離の長さだけではなく、方向を決めるポイントの細かさによってライダーの神経の摩耗度合いが大きく異なるようです。
掲載日: 2017年08月13日 カテゴリ:
明日からLEG.1がスタートするアジアクロスカントリーラリーにメディアとして帯同中でして、14(月)から19(土)まで、タイ国内の山岳エリアを中心にひたすら練り歩いてライダーの写真を撮ってはその模様をお伝えしていこうと思います。
掲載日: 2017年01月26日 カテゴリ:エクストリーム › ラリー
アジアクロスカントリーラリーは、毎年8月にタイを中心として開催される国際ラリーだ。2017年大会の開催概要も発表され、8月13日のスタートに向けて準備が進められている。ここでは2016年、タイ南部のビーチリゾート、パタヤをスタートし、国境を越えて世界遺産であるカンボジアのアンコールワットを目指した2016年大会を振り返りながら、その様子を紹介していこう。
掲載日: 2016年06月06日 カテゴリ:エクストリーム › ラリー
ラリーストの「先読み能力」には驚かされることがある。荷物を積載したトラックが常に選手より先にホテルに着いているとは限らない。
掲載日: 2016年04月25日 カテゴリ:エクストリーム › ラリー
マシンの準備を終え、車検を済ませたらセレモニアルスタートだ。その名の通りセレモニーを兼ねたスタートで、2014年はパタヤ市街の最も華やかな大通り、ウォーキングストリートで行なわれた。
掲載日: 2016年03月07日 カテゴリ:エクストリーム › ラリー
2014年の初挑戦に続き、2015年も完走を目指して疾走した。初年度の失敗を糧に対策してきたこともあれば、新たに生まれた課題もあった。
掲載日: 2016年02月23日 カテゴリ:エクストリーム › ラリー
海外ラリーは冒険心を掻き立てる絶好のフィールドだ。競技者ではなく「追っかけ」の立場でもまた、それと同じように感じるときがあった。
掲載日: 2015年09月18日 カテゴリ:エクストリーム › ラリー
20年も続く本大会。実際のところ、日本でこのラリーイベントを知る人がどれだけいるだろう?
掲載日: 2015年09月04日 カテゴリ:エクストリーム › ラリー
2015年で20周年を迎える記念すべき本大会は、タイ北部チェンマイをスタート&フィニッシュとして8月9日から14日まで、7日間に及び開催された。
掲載日: 2015年07月13日 カテゴリ:エクストリーム › ラリー
いよいよエントリーが締め切られ、参加ライダーたちは走行車両やスペアパーツなどの輸送や、本番に向けた準備をおこなう段階だ。
掲載日: 2015年06月29日 カテゴリ:エクストリーム › ラリー
今回は2014年度大会に参加した、ライダーたちの体験談をご紹介します。
掲載日: 2015年05月25日 カテゴリ:エクストリーム › ラリー
今回は2014年度大会で、初参戦ながら見事優勝を果たした前田啓介選手に、このラリーの魅力や取り組み方をインタビュー。ぜひ参考にして、2015年大会にチャレンジしてほしい。
掲載日: 2015年04月13日 カテゴリ:エクストリーム › ラリー
2015年大会はタイとミャンマーで開催されることが発表され、多くのライダーから注目されている『アジアクロスカントリーラリー』。
掲載日: 2015年03月16日 カテゴリ:エクストリーム › ラリー
多くの魅力に溢れた『アジアクロスカントリーラリー』は、実際に走ってこそ得られる感動体験が圧倒的に大きい。今回は、当ラリーにライダーとして初挑戦した筆者の体験を元に、参戦するための費用や必要なこと、装備などをお伝えしましょう。
掲載日: 2015年02月23日 カテゴリ:エクストリーム › ラリー
アジア最大のクロスカントリーラリーである『アジアクロスカントリーラリー』は、自分のバイクで国境を越えることで、他にはかえがたい興奮と冒険気分が味わえる。
掲載日: 2015年02月16日 カテゴリ:エクストリーム › ラリー
2014年で第19回を迎えた『アジアクロスカントリーラリー』は、タイのパタヤをスタートし、カンボジアのプノンペンまでの約2,000kmの行程を走破する…
掲載日: 2014年12月12日 カテゴリ:エクストリーム › トライアル
ガスガスのトライアル車を日本で取り扱う正規代理店が2015年モデルから、新しく株式会社マーチに切り替わることになった。またそれと同時に、2015年モデルのラインナップや価格、入荷時期などのアナウンスも行なわれた。
掲載日: 2014年12月01日 カテゴリ:エクストリーム › FMX
どうもっす、ワダポリっす。いやいやちょっとご無沙汰してる間に、またまたビッグイベントの開催が決まっちゃいましたねー。もう知ってる人も多いと思うけど、あの生きる伝説トラビス・パストラーナが中心となり、世界中で大暴れしている超ド級アクションスポーツエンターテイメント『ナイトロサーカスライブ』が日本にやって来ます!!
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!