掲載日:2015年02月06日 長期インプレ › ヤマハ マジェスティS
文・写真/野岸“ねぎ”泰之 取材協力/ヤマハ発動機株式会社、YSP横浜戸塚
マジェスティSに乗り始めておよそ3ヵ月。オドメーターの距離は約4000kmとなり、すっかり生活の中に馴染んでいます。エンジンはもちろん、サスペンションやタイヤ、灯火類など、不具合は全くなく、元気そのものです。とはいうものの、やはり定期的なメンテナンスは欠かせません。そこで今回はバイクショップにうかがって、オイル交換を中心に各部の簡単な点検をお願いすることにしました。整備をお願いしたのは、横浜市戸塚区にある『YSP横浜戸塚』さん。広くてきれいな店内には、ヤマハの最新バイクがズラリ。もちろんスクーターの整備もバッチリです。対応してくれた店長の島田祐介さんに、マジェスティSの特徴や、このマシンならではの整備上の注意点なども併せて教えてもらいました。
まずはオイル交換です。今回はエンジンオイルに加えて、ギアオイルも交換してもらうことにしました。
「マジェスティSはスポーツ志向の強いスクーターですが、その割にエンジンオイル容量は1Lと若干少なめです。ですからオイル交換をさぼっていると、痛手をこうむることもありますよ」と島田さん。メーカーの指定する交換時期は、3000kmあるいは1年ということですが、お店としては3000kmか、それほど走らなくてもできれば季節ごとには来てオイル交換をしてほしいとのことです。
「当店では整備や点検の際にカルテを作成してお客様のマシンの状態をきちんと知り、そこからたとえば“こういう走りをすると、もう少し燃費が良くなりますよ”というような、その人に合った乗り方などもお話しできるんです」と島田さん。なるほど、ショップの人というのは、ただ作業をするだけでなく、そんなところまで見ているものなんですね。オイル交換をきっかけにして、健康診断をしているようなものでしょうか。ともあれ、エンジンオイル、ギアオイルともに、ひどい汚れや金属片などが混入することもなく、問題なかったようで一安心です。
さて次は、これも日常的なチェックが欠かせないタイヤの空気圧です。マジェスティSは1名乗車の場合、前後とも200kPaが標準ですが、なぜかフロントが多く入っていたので、抜いてもらいました。
「タイヤの空気圧は、放っておくと3カ月で40kPaぐらい抜けてしまいます。そのまま走ると、経済的にも良くないんですよ」と島田さん。聞けば、燃費が悪化するのはもちろんのこと、タイヤの持ちも悪くなるのだとか。
「マジェスティSのタイヤは250ccのマグザムと同じ13インチの太めのもの。要するに125ccクラスのものより高価なんです。ですからなるべくタイヤを持たして交換サイクルを長くした方が、ランニングコストが安くなる。空気圧が低いままで乗ったり、急加速やラフなブレーキ操作を繰り返してタイヤの寿命を縮めると、お財布に優しくないですよね」
これはタイヤに限らず、ブレーキパッドなどの消耗品をはじめ、すべての部品に言えることですが、と島田さん。スポーティであるがゆえについついアクセルを開けて楽しみたくなるマシンだからこそ、あえて普段は優しい走りを心掛け、ここぞという時にライディングをエンジョイすれば、マシン自体の持ちも違ってきますよ、とのことです。
最後にチェックしてもらったのは、エアフィルターです。もともとは鮮やかなオレンジ色のフィルターがかなり黒くなっていましたが、「もっと真っ黒になるまで、まだ交換しなくても大丈夫ですよ」と島田さん。このエアフィルターですが、乗り方や環境によって、かなり汚れ方に差が出るそうです。
「都会のほうが汚れると思われがちですが、意外と周囲に畑が多い場所で乗る人などのほうが汚れがひどいですね。また、不思議とすり抜けをよくする人は、フィルターの汚れがひどいんです」
島田さんによると、路肩にはいろいろなものが落ちているため、タイヤにとっても過酷な場所なんだとか。また、すり抜けをするとアクセルやブレーキも酷使することになり、マシンのさまざまな部分に負担がかかるといいます。都市部で生活している人にとっては耳の痛い話ですが、「よっぽど急いでいる時以外、すり抜けをしない走りを心掛けることで、マシンの持ちが違ってくるはずですよ」という島田さんの言葉は覚えておこうと思います。今回は整備だけでなく、どうすれば愛車をいたわり、長持ちさせられるかについても勉強になりました。次回はいよいよ最終回、3ヵ月間乗ったまとめをお送りします。
約4000km走行後のエアフィルター。右の新品に比べればだいぶ汚れていますが、まだ交換するほどではないとのことです。
ギアオイルを抜くドレンボルトはリアタイヤ脇のミッションケース下部にあります。一度ヤマハさんで交換済みらしく、目立った汚れや金属片もありませんでした。
マジェスティSはトリップメーター・オドメーターのほかに、オイルチェンジしてからの距離を表示するメーターがあります。オイル交換後はゼロにもどして次回の交換時期に備えます。
YSP横浜戸塚は、初心者からベテランまで、とにかくわかりやすく丁寧な接客で対応してくれる親切なショップ。
神奈川県横浜市戸塚区原宿2-14-1 TEL/045-858-5081 営業時間/10:00~20:00 定休/なし(年末年始除く)
http://www.ysp-yokohamatotsuka.com/
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!