

掲載日:2017年02月23日 試乗インプレ・レビュー
取材・文・写真/野岸"ねぎ"泰之
ヘッドランプはLEDを採用。ロービーム3灯、ハイビーム時はプラス2灯の計5灯式。ポジションランプもLEDだ。
メーターは「125」と同様でフル液晶タイプ。燃料計や時計、外気温などを表示可能なほか、低燃費走行の目安となるエコランプも装備。
フロントカウルの内側、右サイドにはフタ付きの小物入れを装備。内部にはDC12Vのアクセサリーソケットがあり、スマホの充電などに便利だ。
フロントカウル内側の中央には引き出し式のコンビニフックを装備。ちょっとした買い物には重宝する。
左スイッチボックス下にはパーキングブレーキを装備。大きなレバー式でオンオフの状態がわかりやすく、軽い力で操作できる。坂道などで停まる際に便利。
フロントとリアの間に段が設けられたシートは座面が広く、ホールド感も良好。ていねいなステッチが施され、高級感もある。
シート下の収納スペース容量はおよそ23.5Lで「125」よりも3.5Lほど増えた。フルフェイスヘルメットが収納可能な内部にはLEDの照明も装備。
フラットで乗り降りのしやすいフロアは「125」よりも広げられ、足元の自由度が高められた。つま先部分に多少のゆとりがある。
タンデムステップは大型で滑りにくいもの。収納時にはカウルと一体化するスタイリッシュなデザインだ。
クリアフィニッシュされたテール周りはすっきりとしたデザイン。テールランプにはLEDを採用している。
前輪には左右それぞれに220mm径のディスクブレーキを装備。前後連動ブレーキやABSを標準装備しているため、高い制動力と安定性を確保している。
リアには230mm径のディスクブレーキを装備。左ブレーキを握るとリア&フロントブレーキがバランスよく効く仕組みだ。リアショックは2本タイプ。
価格(消費税込み) = 45万3,600円
※表示価格は2017年2月現在
前2輪、後1輪の独特のスタイルで登場以来注目を集めているトリシティに、エンジン排気量155ccのモデルが登場。高速道路も利用できることで、行動範囲をさらに広げられるようになった。
■エンジン形式 = 4ストローク・SOHC・4バルブ
■総排気量 = 155cc
■ボア×ストローク = 58.0mm×58.7mm
■最高出力 = 11kW(15PS)/8,000r/min
■最大トルク = 14N・m(1.4kgf・m)/6,000r/min
■冷却方式 = 水冷
■ミッション = Vベルト式無段変速/オートマチック
■全長×全幅×全高 = 1,980mm×750mm×1,210mm
■軸間距離 = 1,350mm
■シート高 = 780mm
■車両重量 = 165kg
■燃料タンク = 7.2L
■FRタイヤサイズ = F:90/80-14M/C 43P(チューブレス) R:130/70-13M/C 57P(チューブレス)
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!