

掲載日:2014年01月14日 試乗インプレ・レビュー
取材・文・写真/田宮 徹
ヤマハが13年10月末に国内販売をスタートしたマジェスティSは、スポーティな走行性能、市街地でも扱いやすいコンパクトなボディサイズ、優れた利便性などを追求した、新型軽二輪オートマチックコミューターだ。
搭載するエンジンの排気量は155ccで、これは日本においては「高速道路にも乗れる大きさ」ということになる。現状のヤマハ・スクーターラインアップで考えれば、軽二輪フルサイズとなる249ccのマジェスティと、スタンダード原付二種であるシグナス-Xの間を補完するモデルということになる。つまり、「原付二種的な市街地俊敏性や扱いやすさが魅力だけど、たまには高速道路にも乗りたい」というユーザーの要望に応える1台だ。
このマジェスティSは、前後13インチホイールを採用している。二輪車における前後ホイール径は、車体の安定性と旋回性に大きな影響を与える部分。原付二種クラスでは、12インチ径が採用されることも多いが、ひとまわり大径のサイズをチョイスすることで、安定性向上を狙っている。また、ブレーキは前後ともディスク式で、信頼度の高い制動力を実現している。
一方でパワーユニットは、ユニットスイング式の155cc水冷単気筒エンジン。250版の現行マジェスティと同様となる、ヤマハ独自の防振理論に基づいたプログレッシブピボットマウントを採用している。この機構は、従来の防振リンクを介さずユニットを直接懸架することから、ダイレクト感のある操縦性を可能にする。リアサスペンションは、スペース効率を高めるため、ミッドシップ配置のモノクロス仕様となっている。
もちろん、利便性追求の部分にも抜かりはない。約32L容量のメイントランク、約2.7L容量のフロントポケット、折りたたみ式のアルミ製コンビニフックなどで、積載性は十分。シャッターキーや折りたたみ式タンデムステップ、フロント給油口やサイドスタンドを標準装備している。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!