アディバ AD200
アディバ AD200

アディバ AD200 – 収納式の屋根を持つシティコミューター

掲載日:2009年11月26日 試乗インプレ・レビュー    

構成/バイクブロス・マガジンズ編集部

アディバ AD200の特徴

大容量収納を備えた
快適な移動手段

つい屋根があることに注目してしまうが、積載性の方も驚くべき実力を持っている。AD200の車体と一体となっているリア収納だが、なんと驚きの90リットルという大容量を確保。メーカー発表によると最大でヘルメットが4個入るとのことだが、実際XLサイズのフルフェイスを入れても余裕どころか空きスペースの方が圧倒的に広い。屋根を仕舞った状態でも60リットルとなっており、不便を感じることはまず無いだろう。さらにはシート下にジェットヘルメット収納スペース、フロントコンパートメントにもポケットが備わっており、合計の収納スペースは100リットルになりそうなほど。市場で流通しているトップケースが最大で50リットル強、大きいと言われるビッグスクーターでも63リットルということを考えれば、最大級サイズと言っても過言ではないだろう。

アディバ AD200の画像

快適性という面でも、AD200は魅力あるモデルだ。特にパッセンジャーのことを考えたタンデムシートは身体をゆったりと預けられる作りになっており、飛ばさなければタンデムグリップが必要無いほどホールド感がある。車体全長は一般的なスクーター並みだが、後席の心地よさはトップクラスと言いたくなるほどだ。また、オーディオ搭載を前提としている設計も心憎い。高価なバイク専用オーディオを使用しなくとも、クルマ用の1DINオーディオと10cmスピーカーを流用できるようになっているだけでなく電源ソケットも標準装備されており、配線知識さえあればローコストで高品位なシステムを組み込むことも可能。ライダーを保護する屋根と、バイクとは思えないような高い積載性能、そして快適性を重視した装備の数々。AD200は日々の移動をより良くする便利な乗り物として、完成の域に達していると言えるのではないだろうか。

アディバ AD200の詳細写真は次ページにて

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索