

掲載日:2009年02月26日 試乗インプレ・レビュー
構成/バイクブロス・マガジンズ編集部
「ビッグスクーター」にカテゴライズされているスカイウェイブ650LXだが、個人的な印象ではそんな枠を越えてしまったバイクに思えた。特に高速道路でのクルージング能力はツアラーと比較しても遜色なく、積載性なども考えるとこちらに軍配が上がる場合もある。動力性能も高く、軽くスロットルを開けていくだけで、簡単に法定速度に達してしまうほど。タンデムライダーと同乗した状態でもストレスなく走れるだけのパフォーマンスは、他のビッグスクーターにはないものだ。250ccクラスはともかく、大型バイクになるとどうしてもスポーツバイクに注目が集まるが、スカイウェイブ650LXの実力も忘れてはいけない。スクーターであるという既成概念を取り払えば、快適で扱いやすいツーリングバイクとしてアピールできるだけのパフォーマンスを秘めている。オートマチックミッションを搭載したバイクが増えている今、一度色眼鏡をはずしてスカイウェイブ650LXを体験して欲しい。「ラグジュアリーなコンフォートツアラー」こそ、このバイクの本当の姿だと感じてもらえるはずだ。
5段階調整式のグリップヒーター。ウインターグローブでも操作しやすい大きめの丸ボタンを採用している。
シートヒーターはタンデムシートも暖めることができる。厳寒時のライディングもこれ一つで随分変わる。
フロントには3つの収納スペースを確保している。内部にはアクセサリー電源があるため、ナビなどに電力を供給しやすい。
シート下収納の大きさは余裕の56リットル。このとおりXLサイズのフルフェイスヘルメットと大きめのトートバッグを収納できる。
メーターは速度計、回転計ともにデジタル表示。時計、水温計、燃料系、ツイントリップメーターを内蔵している。
シチュエーションにあわせて高さを変えられる電動スクリーン。95mmの幅で上下無段階に調節できる。
パッセンジャーシート側も余裕あるサイズで乗り心地は良好。ライダー側のバックレストは位置が調整可能だ。
ミラーはスイッチ一つで収納できる電動格納式。停車時もスマートなフォルムを演出する。
モデルの身長は173cm。シート高は755mmだが、カットされたフロアボードのおかげで足つきの良さは見た目以上だ。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!