1ハーレーダビッドソンジャパン主催によるメディア向け特別企画。ハーレー本社の副社長にして、ダビッドソン一族のビル・ダビッドソンがブルースカイヘブン参加のため来日。
【BMW Motorrad 初のスーパー・スポーツ・マシン S1000RR】
■BMW のアイデンティティは左右非対称の車体フェアリングにも見られる
■右側のフェアリングはサメのエラのようなデザイン
【BMW Motorrad 初のスーパー・スポーツ・マシン S1000RR】
■BMW のアイデンティティは左右非対称の車体フェアリングにも見られる
■左側のフェアリングには右側のような「エラ」は見られない
【BMW Motorrad 初のスーパー・スポーツ・マシン S1000RR】
■リアシートはキーで簡単に取り外すことが出来る
■シートカウルの中を見ると各種プラグへのアクセスが簡単
千葉県警交通機動隊全面協力!
白バイの安全運転テクニックを学んで、あなたも公道走行のスペシャリストを目指そう!
最近では大型バイクに乗る女性ライダーも数多く見かけるようになった。ただ、男性に比べると体格・体力面ではハンデが多いことも事実。そこで今回は、女性ライダーが大型バイクを安全かつ快適に乗りこなすためのポイントを解説しよう。
アプリリアを代表するスポーティ&エレガントなスクーターシリーズ。日本に投入されているのは400IE、250IE、125IEの3タイプのみ。
「ボルトを弛めたい!!」といったときに、どんな工具を使ったら良いのか……。レンチにも、実は様々なタイプがあるのだ。ここでは、レンチの種類や使い方を覚え、より確実な作業を実践できるようにしよう。
BMWのファンビークル 650シングル3兄弟
photo/Takeshi YAMASHITA
【BMW Motorrad 初のスーパー・スポーツ・マシン S1000RR】
■左右非対称のヘッドライトは、周囲への視認性向上と、その顔つきでBMWと分からせるもの
■右の丸型レンズがハイビーム、左のひし形レンズがロービーム
【BMW Motorrad 初のスーパー・スポーツ・マシン S1000RR】
■テールライトにはLEDを採用
■デザインに凝った形状のレンズは透過率の高いクリスタルレンズ風
スーパーバイク世界選手権を闘うアプリリアのワークスマシン、RSV4のリアルレプリカとも言えるハイスペックが魅力。ただし、国内仕様は106psに最高出力が抑えられている。
ミシュランが最新のテクノロジーを使い、高性能バイクのために開発したスポーツタイヤ。軽量化によるバネ下重量の軽減と、高いグリップを実感できる優れたコンパウンド配置が魅力。
地面と車体の接点、それがタイヤです。このタイヤのコンディションによって、バイクの走りが大きく左右するのは想像できますよね? ここでは、日常メンテナンスが不可欠なタイヤに関する基本整備方法を解説しよう。
【BMW Motorrad 初のスーパー・スポーツ・マシン S1000RR】
■使用目的に適したエンジンモードを選択可能
■通常は RAIN / SPORT / RACE の3パターンがパネルに表示される
千葉県警交通機動隊全面協力!
白バイの安全運転テクニックを学んで、あなたも公道走行のスペシャリストを目指そう!
【BMW Motorrad 初のスーパー・スポーツ・マシン S1000RR】
■日本仕様はアクラポビッチ製カーボン・サイレンサーを標準装備
■出力への影響は無くむしろ軽量化が図られている
ブレーキングといっても常に全力でフルブレーキングしているわけではない。コーナーに入る手前での微妙な速度調整や車体の姿勢をコントロールする意味合いもあるのだ。
1948年以来のピーナッツタンクを搭載、このほかファットタイヤや
オリジナルソロシートなどインパクトの大きいファクトリーカスタムモデル。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!