古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第149回は80年代に生まれた2ストロークオフローダー、1984年式ヤマハ DT200R を紹介します。
第10回JAIA輸入二輪車試乗会・展示会にブース出展を果たしたインディアンモーターサイクル。今回はそのブースを紹介するとともに「スポーツチーフRT」のショートインプレッションをお届けする。
ニンジャ1100SXは、フルフェアリングの車体に低中速性能を向上させた水冷4気筒を搭載するスポーツツアラー。GPS機能付きの前後ドライブレコーダーも標準装備。
バイクブロス的解釈で進めるガチンコ対決企画。今回は一昨年登場し人気を博しているヤマハの125シリーズからYZF-R125とMT-125をピックアップ!さて、この2台にはどんな違いがあるのかな?
バイクをこよなく愛するライダーに密着インタビュー! 百人百様のバイクライフに迫る「モーターサイクル・ザン・パラダイス」。第11回目は、スズキGSX-R125に乗る大森 篤さんをご紹介します!
旧車・絶版車の場合、エンジンに混合気を送り込む役割を担うのはインジェクションではなくキャブレターであることがほとんど。このキャブレター、マシンの状態を調子よく保つには、定期的なオーバーホールやメンテナンスが欠かせないが、いざ行うとなると「面倒だな」と感じるオーナーも多い。しかし、実は単気筒(シングルエンジン)のマシンなら、キースターの「燃調キット」を使えばメンテナンス初心者でも簡単にキャブレターのオーバーホールやリペアが可能なのだ。今回はガレージ企画会社のCEOであり、YouTuberやモデルとしても活動するYUさん(初期型ヤマハSR500乗り)に、キャブレターのオーバーホールにチャレンジしてもらった。
第10回JAIA輸入二輪車試乗会・展示会にブース出展を果たしたロイヤルエンフィールド。ここではそのロイヤルエンフィールドブースを紹介しよう。
愛車の売却を考えた時に簡単に高額で買取ってくれる機会を得られると定評のあるサービスである『グーバイク買取』での最新2025年3月度の成約数ランキングをご紹介。売りたい人も買いたい人も是非参考にしてください!
今回のバイクブロス的ガチンコライバル対決は、通勤・通学にピッタリなヤマハ ジョグ125 vs ヤマハ アクシスZの戦いとなりました!さて、この2台にはどんな違いがあるのかな?
カワサキのKLX230SMはオフロードマシンのKLX230をベースにしたスーパーモト仕様モデル。各部の最適化でより乗りやすく、パフォーマンスをアップして再登場!
3日間を通じて7万人以上が訪れ、大盛況だった2025年の「大阪モーターサイクルショー」。毎年行われている「カスタムワールド」は今年もクールなマシンが勢ぞろい! 2025年のNo.1に輝いたのは!?
3月21日(金)から23日(日)までの3日間、大阪・南港のインテックス大阪で開催された「大阪モーターサイクルショー2025」。今年は昨年を超える7万4000人以上の人たちが来場!
バイクをこよなく愛するライダーに密着インタビュー! 百人百様のバイクライフに迫る「モーターサイクル・ザン・パラダイス」。第10回目は、42年間、CB750FCに乗り続ける吉田 守さんをご紹介します!
旧世紀にあったネイキッドブームにおいて誕生したイニシャルであり、長らくスポーツ性の高いモデルとして人気を博していた”HORNET(ホーネット)”が今復活! その車体にスペシャルパーツを奢った同モデルは世界中の愛好者から高い注目を浴びる一台となっている!
かつてスーパースポーツ世界選手権(WSS)の常勝モデルであったホンダCBR600RR。現在ではパフォーマンスを最大限に引き上げつつ、サーキットだけでなくストリートでも最高に気持ちの良いピュアロードレーサーへと昇華している。
世界で販売されるモーターサイクルのサスペンションの半数以上をOEM製造するというSHOWA。今回新たに、カワサキZ900用に専用設計の前後サスペンションがラインナップに加わった。
カワサキのWシリーズに新たに加わった「W230」。普通自動二輪免許で乗れるコンパクトなパッケージングでありながらWシリーズ特有のビンテージ色を前面に打ち出した本格派だ。
生産が終了し、中古車マーケットでは高値状態が続いているハーレーの空冷スポーツスターXLH1200と、世界最高峰のワークブーツメーカーであるウエスコのレースアップブーツ「ウォーレン」。バイク選びとブーツ選びには共通点も多く、求められるものの究極は機能美に帰結する。
古き良き時代の懐かしいバイクを、藤原かんいちが直筆のイラストと共に紹介する連載企画『レトロバイク・グラフティ』。第148回は80年代に生まれたオフもストリートも行けるポップなアドベンチャーモデルの1987年式ホンダ AX-1を紹介します。
スクーターカスタムのプロショップが造ったカスタムマシン紹介する。今回はエアサスとロングホイールベース化で250ccを凌駕するハードスタイルを確立したヤマハ マジェスティ125のカスタムマシンを紹介しよう。
インディアン・モーターサイクルが水冷V型2気筒OHCエンジン「パワープラス」をアップデート。排気量を拡大し、エンジン名も「パワープラス112」とした。ここでは米国ラスベガスで開催されたパワープラス112ラインナップの発表会で試乗した「チーフテン・パワープラス」を通して、進化したアメリカンクルーザーを解説する。
バイクをこよなく愛するライダーに密着インタビュー! 百人百様のバイクライフに迫る「モーターサイクル・ザン・パラダイス」。第9回目は、SR400に乗る女性ライダー、盛田 佳代さんをご紹介します!
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!