スズキ | SUZUKI RG50ガンマ | RG50Γ

中古車価格帯

車輌プロフィール

1982年に登場したRG50ガンマは、幾たびかの仕様変更を受けながら、1995年まで生産された原付1種スポーツモデルだった。「ガンマ」という名称は、スズキの2ストレプリカを象徴するネーミングだが、RG250ガンマは1983年、RG500/400ガンマは1985年の登場なので、50ccモデルが一足先に市販モデルとして使っていたことになる。搭載していたエンジンは、排気量49ccの水冷2スト単気筒で、ミッションは6段変速だった。先に発売されていたRG50E(及びその廉価版のRG50T)が空冷で5速だったのから大きく進化していた。原付1種とはいえ、2スト時代のWGP(MotoGPの前身)を席捲していたスズキのスポーツモデルらしい高性能が特徴だったが、1984年モデルでは、原付1種の最高速度制限規制に合わせて、マフラーの膨張室形状を変更することで、トルク型のエンジンになった(最高出力は変更ないが、発生回転数が下がった)。1988年には、フルカウル仕様が追加され、1989年末には、カウルレス仕様のウルフ50(別項)が登場した。1990年には、登場以来のハーフカウル仕様がなくなり、フルカウルのみになり、ホイールサイズは(ウルフ50同様の)前後17インチになった。最終仕様の1995年モデルでは、バックミラーが左右両方に装備されるようになった。90年代半ば、原付1種スポーツではレトロタイプの人気が高まっており、RG50ガンマと交代するかのように、スズキからは、コレダスポーツ50とスクランブラー50が発売された(1996年)。

1995年 RG50Γ (カタログメイン)
1995年 RG50Γ
マイナーチェンジ
1995年モデル
スズキ RG50Γ

バックミラーが左右両方に装備されるようになった。※最終モデル

基本スペック

タイプグレード名 RG50Γ
モデルチェンジ区分 マイナーチェンジ
型式 A-NA11A
発売年 1995
発売月 3
仕向け・仕様 国内向けモデル
全長 (mm) 1880
全幅 (mm) 655
全高 (mm) 1015
ホイールベース (mm) 1235
最低地上高(mm) 155
シート高 (mm) 737
車両重量 (kg) 85
乗車定員(名) 1
燃料消費率(1)(km/L) 82.4
測定基準(1) 30km/h走行時
原動機型式 A105
原動機種類 2ストローク
気筒数 1
シリンダ配列 単気筒
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 49
2スト・吸気形式 ピストンリードバルブ
内径(シリンダーボア)(mm) 41
行程(ピストンストローク)(mm) 37.8
圧縮比(:1) 8.6
最高出力(PS) 7.2
最高出力回転数(rpm) 7200
最大トルク(kgf・m) 0.72
最大トルク回転数(rpm) 7000
燃料供給方式 キャブレター
燃料タンク容量 (L) 11
燃料(種類) レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 906.4
エンジン始動方式 キックスターター式
点火装置 C.D.I.式
点火プラグ標準搭載・型式 BPR7ES
点火プラグ必要本数・合計 1
エンジン潤滑方式 分離給油(2スト)
2ストエンジンオイルタンク容量 1.30
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト
1次減速比 3.842
2次減速比 3.583
変速比 1速 3.165/2速 2.000/3速 1.500/4速 1.217/5速 1.041/6速 0.922
動力伝達方式 チェーン
フレーム型式 ダブルクレードル
キャスター角 26°45′
トレール量 (mm) 83
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング
ブレーキオイル適合規格 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1
タイヤ(前) 80/90-17
タイヤ(前)構造名 バイアス
タイヤ(前)荷重指数 44
タイヤ(前)速度記号 P
タイヤ(後) 90/90-17
タイヤ(後)構造名 バイアス
タイヤ(後)荷重指数 49
タイヤ(後)速度記号 P
ホイールリム幅(前) 1.6
ホイールリム幅(後) 1.85
ヘッドライト定格(Hi) 30W/30W
テールライト定格(制動/尾灯) 18W/5W
スピードメーター表示形式 アナログ
メーター表示:エンジン回転計