出雲大社(島根県)

掲載日:2016年02月09日 日本の絶景100選中国エリア    

文・写真/藤原かんいち

藤原かんいちの写真で旅する日本の絶景100選の画像

日本の絶景100選 出雲大社(島根県)の画像

撮影場所/島根県出雲市
撮影時期/2010年05月

重厚な歴史

全国各地の神社の中から今回絶景として選んだのが出雲大社。長い歴史を持つ神社で日本を代表する縁結びの神様であり、パワースポットとしても知られている。手水舎で手と口を清めると銅の鳥居が現れる、重厚な青銅製の鳥居は日本最古のもので国の重要文化財に指定されている。この鳥居に触れると金運が上がると言われていることから、みんな触るらしく一部の色が変わっている。僕も一応(笑)。さらに境内を進んで行くと戦後最大の木造神社建築とされる拝殿が見えてくる。ここに大きな注連縄がかかっているが、少し離れた場所にある神楽殿の大注連縄はさらに大きく、長さ約13m、重さ4.5トンあると言われている。大きさは日本最大級で、その迫力に圧倒される。二拝、四拍手、一拝、出雲大社の参拝式で深く拝礼をした。

こちらの記事もおすすめです

この記事に関連するキーワード

新着記事

愛車を売却して乗換しませんか?

2つの売却方法から選択可能!

方法1.オークション

出品前買取相場が分かる!
3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。

方法2.買取一括査定

業界最大級の加盟店数!
最大12社一括査定
愛車が高く売れるチャンス

メーカー

郵便番号

タグで検索