掲載日:2009年05月15日 ツーリング情報局 › 九州エリア
このレポートは BMW BIKES Vol.44 (2008年9月13日発売)掲載の『BBC Report』を再編集したものです。
ちょっと、おつかい!
(ちょっと遠い…)
ツーリングに家族から(主に嫁だったりしますが)気持ちよく送り出してもらう方法の一つに「あそこの何それ旨いよね」と話つつ、同意を得たら即出発の準備ですね。ハイ。今回のおつかいは森の中のパン屋さんと鳥刺、たたき専門のお肉屋さん。お気に入りの道を経由しつつ美味しいランチとデザートもご案内します。
ルートは日田から黒川温泉への定番ルート、ファームロードと久住から九重に抜ける四季彩ロード。ファームロード沿いの集落に入り込んでみると藁葺き屋根の家屋が現役だったり、お話好きの爺さんに捕まったり、奇妙なトタン屋根の家の謎が解けたり、四季折々の花々を楽しめるフラワーパークやもうすぐ一面のコスモス畑が風に揺れる五馬高原。スイーツを求めて杖立温泉まで足を延ばして杖立プリンを食べ歩き(4カ所でギブアップ)想像していたより若くて綺麗な女将さんにドキッとしたり、以前から気になっていた道沿いのカフェでランチ。いつも通り過ぎていたところを楽しんでみました。
一件目のおつかいのパン屋さん。今回訪れたのは平日のそんな遅くない午後なのに売り切れのボード……しかし運良く、うちの家族が満足するだけのパンをゲットできました。パンが美味しいのはもちろんだけど、お店のお子さんや犬の成長も楽しみな僕です。
温泉マークがたくさんのこの辺り、昔ながらの共同湯から入浴のたびにお湯を入れ替える家族湯など選択肢は豊富です。週末の24時間営業の家族湯はどこも満員だったりします。寂れた風情のある温泉がお好みならばちょい古めの共同湯がおすすめですね。
次のおつかいへ四季彩ロードを抜けて国道210号線へ。あまり幹線道路は走りたくはないですが、旨い鳥刺とたたきを思うと単調な道も気になりません? おつかいの品というより自分の酒の肴なんですけどね。
今どき、ほとんどの物をお取り寄せですませてしまう事ができる時代ですが、自分で走って行って見て選んで店の親父さんとしゃべって手に入れたら、旨さのコクも執着も増して、豊なツーリングライフを過ごせるのではないでしょうか? |
| 筌の口第二温泉。薄茶色の炭酸泉で暑いときでもさっぱりします。シャワーが出ないのが良い感じでした(爆)。
杖立温泉は少し寂れた老舗の雰囲気がいい感じです。増水時には川沿いの駐車場は水没しますのでご注意を。
杖立プリン伝説プロジェクト。19の旅館や喫茶店で個性的なプリンがいただけます。写真は葉隠れ館の、楊貴妃プリン。薬膳調理師さんが作られていてとても身体に良さそうです。
|
農家が作るイタリアン、菜園の風では窓に切り取られた風景を眺めながらまったりランチを頂くことができます。フレッシュトマトのパスタ 暑さにやられた身体に酸味が効きます。 |
| 菜園の風 |
おつかい1 そらいろのたね 天然酵母のパン屋さん。絶対近くにきたら買って帰らなければならないと思ってしまうお店。翌日でもおいしく頂けます。 |
| おつかい2 竹やぶ本店 国道210号線沿い。地鶏の皮たたきがお気に入り。芋ロックがすすみます。大分県玖珠郡玖珠町大字戸畑1041-2(年中無休) |
スポット紹介
菜園の風
住所/熊本県阿蘇郡小国町大字下城4465-268
電話/0967-48-0837
定休日/木曜日
そらいろのたね
住所/熊本県阿蘇郡小国町西里3223-20
電話/0967-46-3666
定休日/毎週木曜日、第1.3水曜日
竹やぶ本店
住所/大分県玖珠郡玖珠町大字戸畑1041-2
定休日/年中無休
長崎県佐世保市在住。結婚前は自称“ツーリングジャンキー”のBMW R1150GSオーナー。家庭を持ってからは2時間で行けるツーリングをテーマに、身近でおもしろそうな道を嗅ぎ分けて進む。開拓精神とグルメ探求旺盛な二児のパパ。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!