掲載日:2009年04月10日 ツーリング情報局 › 九州エリア
このレポートは BMW BIKES Vol.42 (2008年3月15日発売)掲載の『BBC Report』を再編集したものです。
快晴・別府・青空色
今回は別府温泉の野湯「鍋山の湯」と青空色の湯船で有名な「いちのいで会館・景観の湯」の御案内です。
このふたつの温泉の共通点は、別府湾と湯煙を眺めながら入れる露天風呂と、道が狭かったり坂道がとても急だったりダートだったりするところ。その難所で打ちのめされることによって、温泉の暖かさ、爽快感、効用を感じる事ができるのだと思います。
鍋山の湯の前に、明礬温泉の岡本屋でおやつを頂きます。一押しは地獄蒸しプリン、他に蒸し芋、蒸し卵、湯の花まんじゅう、と魅惑の天然スイーツを食してから、ちょっと手強いダートが待つ温泉へ。
|
| 今回は男湯が景観の湯。金鉱の湯には蒸し風呂もあるそうです。 |
鍋山の湯に向かう道中、鶴の湯と蛇の湯の露天風呂があります。この2ヶ所からの眺めは空と小川と森で、かなり野趣味な温泉です。寒い時、冷え切った体での露天風呂は熱くてすぐに入れないのですが、水で湯温を下げちゃうと今度は寒くて上がる事ができない状況に陥るので時間に余裕が必要ですね。湯船の裏手に源泉があるので、温泉に浸かりつつタマゴを蒸してとか、もう少し歩くと泥湯もあるので、ココだけでも一日楽しめます。
景観の湯は「いちのいで会館」という仕出し屋サンのお風呂です。ここでだんご汁定食を食べるとお風呂が無料というシステムです。事務所というか厨房に一声かけると、お風呂に案内されて入浴後に食事という段取りになります。
景観の湯と金鉱の湯のふたつがあり男女日替わりで入る事となります。お勧めはやはりプールみたいなお風呂と岩風呂がある景観の湯です。青空色のお風呂は何度入っても感動ものですよ、ハイ。
最近値上がりして1200円となっていますが、定食を食べるとお風呂が無料。というより、お風呂に入ると定食が無料?? とにかく得した気分になります。青空にのんびり吸い込まれるのはいかがでしょうか?
幾度訪れても気持ちの良いお風呂とロケーション。別府に至るまでの楽しい道のり。春にお天気の良い日はタオルを持って別府の温泉はいかが!
お薦めスイーツ、明礬温泉岡本屋の地獄蒸しプリン。これはさつまいも。甘くてお子様にも可。カラメルはちょっと苦めで大人向き。テイクアウト可、お土産にいかがですか? |
| 別府湾と湯煙の街並みを眺めながらごゆるりと。脱衣場などはございません。自然を満喫できるこの雰囲気はたまりません。 |
だんご汁と鶏天の定食。だんご汁は食べ応え十分。お風呂代込みで1200円也。こっちの方では、だんご汁に薬味として柚子を入れたりするんですよ。 |
| プールのようなというか…大きなプールの湯船が手前にあり、それとは別に写真の岩風呂が2つあります。空の青と同じ色のお湯です。 |
スポット紹介
いちのいで会館
住所/別府市上原町14-2
電話/0977-21-4728
営業時間/11時~17時
長崎県佐世保市在住。結婚前は自称“ツーリングジャンキー”のBMW R1150GSオーナー。家庭を持ってからは2時間で行けるツーリングをテーマに、身近でおもしろそうな道を嗅ぎ分けて進む。開拓精神とグルメ探求旺盛な二児のパパ。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!