掲載日:2009年08月27日 ツーリング情報局 › 甲信越エリア
このレポートは BMW BIKES Vol.42 (2008年3月15日発売)掲載の『BBC Report』を再編集したものです。
“ 涼”を求めて、
越後・東頸城へ
ここ数年来、冬の寒さにも、夏の暑さにも参ってしまう始末。歳のせいなのか? 体力の低下か? はたまた、気力の減退か? いきいきとしていたあの往時に再び戻れないかと思いを巡らせていたときに思い出したのが、若かりし頃、働き出した最初の地・東頸城。現在では東頚城郡は存在せず、上越市と十日町市へと分割、合併してしまいましたが、早速行ってきました旧東頸城へ。それにしても、あの頃は若かったな~!
最初に訪れたのは、旧大島村(現上越市)にある日本一うまいところてんと名乗るお店。ところてん一皿が250円。透明感のあるところてんは、つるつるとした喉越しとサクッとした歯応え、清涼感のある味わい。テーブルに置かれている醤油や酢、青じそ味のドレッシングを自分好みにかければ、さあ出来上がり! 一本の箸で勢いよく食べましょう!! お店の水車や池、青いビニールシートの屋根によって涼しさの演出がコレでもか! って具合にされていて、冷たくてとっても美味しかったです。
次に向かった先は、旧大島村のお隣に位置する旧松之山町(現十日町市)の美人林。丘陵3ヘクタールに生い茂るブナ林の呼称ですが、ここ松之山は日本でも有数の豪雪地帯。なのに雪にも負けず、真っ直ぐに立つ姿が美しいことから名付けられたようです。ブナの葉によって直射日光が遮られて涼しく、森林浴ができ、おまけにマイナスイオンが豊富と聞けば、なにやら元気が出てくる気がしませんか? そこのお父さん!!
|
| 美人林は本当にヒーリング効果があります。とても綺麗でしょ? |
最後に、“涼”ではなく“量”を求めて、私一押しのお店をご紹介します。松之山温泉街にある山愛というお店。お薦めのメニューは、かつ丼、カツライス、鍋焼きうどん。今回はかつ丼に挑戦。メニューに肉250g以上と書いてあるだけにボリューム満点! カツの厚さは2cm程。隣の津南町産ポークのジューシーな美味しさとあいまって素晴らしく美味しいのでした。
スポット紹介
日本一うまいところてん
住所/新潟県上越市大島区下達460-2
電話/ 025-594-3701
営業時間/8/00~18/00
山愛
住所/新潟県十日町市松之山湯本8-1
電話/025-596-2055
新潟県は関越、北陸、日本海東北、磐越、上信越と、いくつも高速道路が走る、他県からのアクセスが容易なところ。南北に長く伸びた新潟独自の風土、食と文化をBMW R1100RTとF650GSダカールに乗って伝えてくれる。新潟県長岡市在住。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!