掲載日:2012年10月03日 ツーリング情報局 › 北海道エリア
投稿者/Isaさん | 取材日/2012年8月
見て良し、食べて良し♪
欲張り寄り道ツーリング
ワケあって愛車は所有していないものの、熱に浮かされたようにツーリングに出かけたくなることがあります。久々にバイクの虫が疼いた私が向かった先は、ライダーのメッカ、北海道。旭川でバイクをレンタルし、観光にグルメに温泉。ついでにスイーツも!と、女子の尽きない願望を満たすのが今回の目的です。
KAWASAKI Ninja 250R を駆り、目指したのは美瑛の青池。Mac OS の壁紙にもなった美しい池は、美瑛川の土手改修工事の際に思いがけず出来たと言われており、何故青く見えるかは未だ解明されていないそうです。皆、しばし時を忘れたかのようにミステリアスな青に見入っていました。
次に美瑛と言えばお花畑、という事で向かった先は四季彩の丘。東京ドーム3個分とも言われる広大な丘を、花々がライン状に彩る様は圧巻の一言です。ただし、花より団子とは良く言ったもので、人はお花だけではお腹一杯になりません……。ちょうどお腹もすいてきたので2階にあるレストラン、フロックスホールでランチタイムにします。
せっかくなので北海道らしいものを、と思い蝦夷鹿カレーをいただくことにしました。数が増えすぎて畑を荒らすようになった鹿を駆除し、有効活用する目的で生み出されたカレーだそうです。タンパク質が豊富で脂身の少ない鹿肉は、匂いがきついのではないかと思いきや、クセがなくあっさり。逆にカレールーはこっくり濃厚。こんなに美味しく調理されていると、そのうち鹿の数の方が減ってしまうかもしれませんね(笑)。
ランチの後は約 16.3 キロ直線が続く県道 298 号線を気持ち良くかっ飛ばし、富良野に向かいます。お目当ては、富良野原産の絞りたて牛乳をふんだんに使ったスイーツ。静かな住宅街に佇むフラノデリスは、繁忙期を外しても尚、お客が引きもきらない様子。イートインスペースの雰囲気も素敵です。ツーリング中の甘味と言うとソフトクリームが定番ですが、こんなカフェをレパートリーとして持っておくのも良いのではないでしょうか?
ここらで日が暮れてきたのですが、まだまだ寄り道したい気分です。富良野から一気に標高 1200 メートルまで駆け上がり、十勝岳温泉郷で一日を締めくくることにしました。露天風呂からは、先ほどまで走っていた富良野盆地を一望でき、絶景です! 少々熱めのお湯は、酸味と塩分が交じり合ったなんともいえない味で、筋肉痛などに効果があるとのこと。せっかく温泉天国、北海道にいるのにホテルのシャワーなど浴びていてはもったいない。ツーリングの締めは、やはり温泉に限ります。
|
| 美瑛を彩る、花の競演。
青池の上流、白髭の滝。ここから流れ込む硫黄成分が、水を青く見せているそうです。
召しませ、地産地消の蝦夷鹿カレー。 |
今回のツーリングの感想
美瑛~富良野方面は2度目でしたが、相変わらず景色が美しく、思わず寄り道したくなるようなスポットの宝庫でした。道もさほど複雑ではないので初心者ライダーにも優しく、楽しめるルートだと思います。
旭川駅 → 美瑛 青池 → 展望花畑 四季彩の丘 → 県道298号線 → フラノデリス → カミホロ荘 → 旭川駅前
スポット紹介
美瑛 青池
所在地/北海道美瑛町白金
展望花畑 四季彩の丘
所在地/〒071-0473 北海道上川郡美瑛町新星第三
電話番号/0166-95-2758
営業時間/6~9月 08:30~18:00
入場料 ほか/花畑の維持管理費用として一人あたり「200円」相当
フラノデリス
所在地/〒076-0017 北海道富良野市下御料2156-1
電話番号/0167-22-8005
営業時間/6月~9月 10:00~19:00
定休日/6月~9月 火曜 (毎月1日・祭日は営業)
カミホロ荘
所在地/〒071-0579 北海道空知郡上富良野町十勝岳温泉
電話番号/0167-45-2970
営業時間/7:00~21:00
日帰り入浴/600円
所在地/東京都
aprilia RS250、RGV-γSP と乗り継いだ後、諸事情でバイクを手放しましたが、未だにバイクは大好きです。最近はもっぱらレンタルで、Kawasaki Ninja 250R がお気に入り。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!